fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《機内持ち込みボストンバッグ》



サンプル仕事がひと段落したので
機内持ち込み最大サイズを意識した
布地のボストンを制作

カーキのMA-1用の布地に
柔らかめのキルト芯を抱かせて
フワッフワの仕立てに

おおよそ
幅50cm、高さ(持ち手抜き)36cm、マチ23cm
マチに調節テープをつけたので
絞ると15cmくらいです

商品化するには要解決の問題が多々ですが
自分の旅行用にとりあえず試作してみました

上がりを見た生徒さんに「デカい!」と言われ
別の生徒さんには
アウトドア系引き手を買って調達しようとして
「作ってください」と圧をかけられる

大きさは承知の上なれど
引き手は圧に負けて
パラコードを使って自作しました…笑
  1. 2022/11/11(金) 14:38:11|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《持ち手テープの交換修理》



年末にお預かりしていた
持ち手テープの交換修理の納品完了

手元の革はまだしっかりしているものの
持ち手テープの中央部分が
摩耗で解れてしまっていました

意外かもしれませんが
同じ縫い目を拾うことより
似た厚みと色味のテープを探すのが
一番気を使う作業です

結局厚みが同じでも張り感が違いすぎるので
依頼主様のご了解を得て
テープは2重にしてミシンで縫い合わせて使用
ちょうど良い塩梅の仕上がりに

ついでに口元の革の色飛びを
オイルなどを使って補正
こちらは革の擦れがかなりあったため
少し黒ずんでしまいました

仕上がりを確認して喜んでくださり一安心
修理品の益々の活躍を祈っております!
  1. 2022/01/31(月) 14:28:20|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《封筒型名刺入れ》



本日納品させていただいた名刺入れ

バニラホワイトのカーフをベースに
中にブロンズ色の革を仕込み
モノトーンのスワロフスキーなどで
大人っぽくも少しハードテイストなデコレーション。

封筒型をご指定いただき
それは可愛いですね…と
私もワクワクしながら制作

オーダー品の制作は
オーダー主様との共同作業という感じで
ご要望を引き出し、寄り添いながら纏める

最後に満足された表情を見られると
やり遂げた達成感に満たされます!
  1. 2021/07/24(土) 21:27:15|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《裏地交換完了!》



遠方からの裏地交換のご依頼品を
土曜日に発送させていただきました。

ここのところの豪雨で
翌日の到着は難しいだろうと思っていましたが
日曜に到着との事!
やるわね、ヤマトさん…笑

元々の紺色のピッグスエードの裏を
ゴールドサテンの布地へ。

口元から落ちたらしき金属の細い板は取り除き
芯材は元入っていたものより厚くしました。
金属パーツを貼りつけで入れるのか…。
開かないと分からない
制作する国が違う面白み。

内ポケットのファスナー引き手と
「miu miu」のネームタグは
新しい裏地へお引越し!

満足頂けた旨の連絡をいただいたので
1つお務め完了です。
  1. 2021/07/05(月) 16:40:18|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《オーダー名刺入れ》



オーダーいただいていた
名刺入れのお渡し完了!

メインの革は黄色のカーフ、
内側にはライトゴールド革を使い
脇からもキラッと覗く。

ファイヤーポリッシュというガラスのビーズと
スワロフスキーパーツで装飾

表の革の表面に
ビーズに合わせてポンチで穴を開け
裏にゴールドの革を仕込。
パーツの収まりを良くする狙いでしたが
ビーズの輝きがアップする相乗効果も。

かぶせ(フタ)部分には隠しマグネット。
「なくていい」とのことでしたが
良いものを見つけたので入れさせていただきました。

実は1つ作り終えた時点で気に入らない箇所があり
再度作り直して無事完成。
今回も小物制作の勉強になりました!
  1. 2021/06/23(水) 09:44:24|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《名刺入れの試作》


オーダー頂いた名刺入れの
プロトタイプ制作。

最近はバッグの場合は
よほど変則的なものでなければ
雛型も作りませんが

小物は専門外故に
革で試作をしてみないと
かえって微調整に時間がかかってしまいます。

大体の雰囲気が掴めたので
これから本番用の型紙にかかります!
  1. 2021/05/26(水) 17:38:15|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《濃いグリーンのビジネスバッグ》



本日お渡ししたオーダー品は
濃いグリーンのビジネス用バッグ。

布製のものと迷われてましたが
重さがそれ程違わないならと
革でご注文くださいました。

ノートPCも入れるので
少しでも軽く…と金具は小さく少なく。

男性でも持っていただけそうな雰囲気のところに
ほんの少しチョコのラメ入り刺繍糸で
装飾も入れて仕上げてあります。

「早く使いたい!」と
在宅ワークが悔しそうなお客様。
本当に一刻も早く
毎日使っていただける状況に戻りますように。
  1. 2021/04/25(日) 17:56:55|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ビーズパーツ外れのお直し》


もう一本の修理品は
ビーズ取れのお直し。

パーツは揃っていたので
途中ボンドで補強しながら
元の位置に戻す作業でした。

通常このようなビーズ装飾は
1つ取れると他も外れてしまうものが多く
1つでも外れたら早めの補修が必須。

私も過去に出先でハラハラした経験があり
自分の制作の際には
パーツは1つづつ糸を留めています。

ともあれ綺麗に元通り!
めでたしめでたし。

  1. 2021/03/24(水) 14:56:10|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.