fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《ガジュマル植え替え》



エコポチという
火山灰を固めたブロック状のものに植わっていた
ガジュマルをようやく植え替え

カナヅチとマイナスドライバーを使って
ブロックから取り外し
通常の鉢植えにしました

土台が限界ギリギリだったので
周りの苔とは名残惜しかったけどお別れです

さぁ上手く定着してくれるかしら?
  1. 2022/05/08(日) 15:15:24|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《女郎蜘蛛》



虫の苦手な方すみません。

ウチの庭には昆虫が多いのですが
母に「これは毒はないの?」と呼ばれて見に行ったら
なんとも大きなクモ。

調べたら「女郎蜘蛛」で
人間に害はなさそう。

ちょっとのけぞった後
よくよく眺めると
ユニークだし綺麗だとも思える。

「自然のデザインに敵うものナシ」
専門時代の友人達とよく呟くセリフです。
  1. 2020/11/03(火) 16:56:04|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《元気なのはいいけれど…》



やる気があり過ぎる私のガジュマルは
根の力で
土台を少しずつ割り始めている。

外側からも
皿に溜まる水まで触手を伸ばし
根も皿の中でトグロを巻いている…。

鉢なしの
スマートな見た目に惹かれて購入したとはいえ
土台を割って土に植えてやった方がいいのか

はたまたこれのスッポリ入る同種の土台を取り寄せて
大きくしたものか…。

元気な様子を眺めつつ
最近悩んでおります…笑
  1. 2020/10/11(日) 13:53:12|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《嫌な夢とバジル苗》


“旅の準備が出来ていなくて
もう集合時間になるのにまだ家に居て焦っている”
…よく仕事で忙しい時に見る夢を見た。

今朝目覚めてから
「忙しくもないのに何故この夢を?」
しばらくの間、布団の中で考え込む。

どうやら航空会社の破綻のニュースが相次いで
「もう海外には出られないかもしれない」という
寝際の思考が反映されたらしい。

なんとなく重い気持ちを引きずりつつ
今朝は庭でバジルの苗を仕込みました。

バジルが茂ったら鬱憤を晴らすべく
ジェノベーゼを焼け食いです!笑
  1. 2020/05/21(木) 12:10:18|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《草木繁る庭》



飯ネタばかり続いたので
たまには庭の様子など。

今時季は沢山の花が咲いている。
勝手に咲いている野花のようなものもあり
草木の緑も鮮やかで
青々とした良い香りも!

アゲハ蝶が飛んでいたり
早くも蚊も出始めたし
コロナで弱っているのは人間だけよね…笑
  1. 2020/05/14(木) 13:02:32|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《食い意地による園芸》



毎年恒例、バジル苗の仕込み!
食い意地による園芸です。

食い意地といえば
母が妹宅に青紫蘇の苗を買って持って行ったところ
植えて2日目に甥っ子2号から
得意げな「食べました」報告があったそう。

それは店で育った葉だ…(笑)

そそのかした親玉は予想通り妹。
面白い親子です。
  1. 2019/05/15(水) 12:56:11|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《バジル仕込みました》


今日は家のことをする日にして
洗濯物やら墓参りやらした後

遅くなりましたが今年のバジルの仕込み完了!

庭の蚊の猛攻撃におびえつつも
やはりジェノベーゼは食べたいのです…(笑)


手前の鉢はアトリエに持って行きます。
1つはバジルで
もう1つはアトリエで育っている
ミントの植え替え用。


そして仕込み終わってふと見れば
今年もザクロの花が沢山咲いていて
1年の早さに愕然としたのでした…。
  1. 2016/05/29(日) 14:51:08|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《庭仕事とネコ》


やろうと思いつつなかなかできなかった庭仕事を完了。
(というより食材としてのハーブ類の仕込みです。)

プランターの中のミミズに気を使いながら
多少土を足して、古い土と混ぜて植え付け&種まき。
今年もバジルとパクチーとパセリ。
早く食べたい!うまく育ちますように…。

作業中、タンゴも庭をウロウロ。
ススキの鉢によじ登りススキをかじるのが
最近の彼女のお気に入りらしいです…(笑)



  1. 2015/05/23(土) 15:21:21|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.