fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《就活バッグ》



今月教室に何日通った?
思い起こせば実に5時間×5日!

就活が本格化するお子さんからのご要望で
カッコいいビジネスバッグが本日完成

オーダーに沿って
この形にしてはギリギリ肩にも掛けられる
こだわりまくったサイズ感
熟考の末に
ギリギリ許せるバランスにまとめました…笑

息子殿、大いに感謝されたし!
本当にお疲れ様でした!
  1. 2023/03/26(日) 17:50:07|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《習うより経験!》


昨日のバッグ教室で完成の
ライトグリーンのショルダーバッグです

今回は
裏地は接着タイプを使用してます
革に仕込んだことがなかったので
接着テストをしながらの制作でした

こういうことはやってみて分かることも多く
全ての経験は知識として感触として
自分の中に積み上がっていく

結局は教わること以上に
経験こそが財産です!

…と、教える人が言っちゃダメかしら…笑
  1. 2023/03/26(日) 13:43:08|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《2wayハンド》



出来上がる時は
何故かまとまって仕上がります…

こちらは娘さんに頼まれて制作の
黒い牛革の2wayハンド

こちらも某ブランドのバッグの画像から
頑張って型を起こしました

聞いてビックリしましたが
1年越しでの完成なんだとか!
時間のスピードが
どんどん速くなっていく…( ; ; )

このバッグの難所は
やはり持ち手でしょうか
型紙とるのも苦労してましたが
キチンと狙い通りに
綺麗な膨らみを持って立ち上がりました

次回作も楽しみにしてます!
  1. 2023/02/24(金) 17:34:12|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《春らしいバッグ》


?
本日午前中のクラスで完成の
水色クロコ型押し×ピンク牛革の
パステルトーンのバケツ型ハンド

いつも「ドクロ」とか「龍」とか
どこかに入る方なのに
可愛らしく春らしい!

もうそろそろ
こんな色のものを持って出かけたい気分ですもんね

今週は振替受講があって
水・金と続けて来てくださいました
頑張った!お疲れ様でした!
  1. 2023/02/24(金) 17:24:12|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ハラコのセミショルダー》



ハラコ(何柄?)のセミショルダー
本日、生徒さんは追加受講して終わらせました

ひねり金具のベルトを付けて
胴周りには玉出しをして
使いやすそうなサイズ感で
素敵に出来上がりました

そしてイソイソと
次のショルダーに取り掛かる

私より忙しそうじゃない?
度々生徒さんに煽られている私

オーバーワークでお疲れ様でした!
  1. 2023/02/23(木) 16:53:08|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《財布の量産、上がりました!》



バック教室の生徒さんの
量産財布が完成!

終わるとすぐに息子さんの
リクルートバッグに取り掛かりました

私より忙しくないかしら?

「自分用のバッグをなかなか作れない…」と
ボヤいている人気職人さんです…笑
  1. 2023/02/23(木) 16:44:10|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《全員が裁断中》



今週の1コマ
3人同時に裁断中…
補助作業台が出動して何とか収まりましたが
テトリスのような作業場に

各々違うものを
各自のペースで制作する教室ゆえに
3人が裁断をしているのはレアな光景です

4人居たら…どうしていたかしら
考えてちょっと冷や汗が出る

(私にとって)スリリングな教室の1シーン…笑

今日から日曜のクラスもスタート致しました!
皆様、今週もお疲れ様でした…
  1. 2023/01/29(日) 18:10:16|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《L字のお財布》



前出の同じ方が制作の
ポシェットと同じ型押し革のお財布

私は個人的にこの形が好き
お札は折りたたみで入れて
中に1つポケットがあり
そこに小銭を入れられます

+クレジットカード1枚入れて
海外旅行時に使うと
仰々しくないのでボラれにくい…笑

身近な知人から大量に注文が入ったようで
この後10本くらいの量産をするそうです!凄い!


  1. 2023/01/28(土) 14:49:12|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.