fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《ヌメ革》

20070731131031
革サンプルをお客様に送るために
写したヌメ革です。

色の濃い部分は焼けた後の色です。
使い始める前に
ある程度焼いて使う予定です。

焼かないで使っているとカブセの内側などは
色が変わらないんです。

人間の日焼けと同じですね。
  1. 2007/07/31(火) 13:10:32|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《革に刺繍》

20070728171428
ブロンズ色の革に
シャンパンゴールドの刺繍糸…。

刺繍してからスワロフスキーで
さらに飾ります。

形は同じでも組み合わせ次第で
様々なイメージのバッグが出来上がります。
  1. 2007/07/28(土) 17:14:29|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

《横須賀美術館》

20070719124431
昨日行ってきました。
企画展は終わったばかりで常設展しか見られませんでしたが。

写真は併設のカフェレストランからの眺めです。
海沿いでロケーションは最高です。

久々に穏やかな気持ちを取り戻せました(笑)
  1. 2007/07/19(木) 12:44:31|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

《一輪挿し》

20070715011828
今日お花をいただきました。

松本クラフトフェアで衝動買いして以来、
ずっと出番を待っていた一輪挿しは
松下 高文さんの作品。

繊細な装飾は力加減が絶妙です。

お花があると一層際立って
改めて惚れ惚れします。(笑)
  1. 2007/07/15(日) 01:18:28|
  2. 好きなものたち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《バスコ》

20070714140059
革の切り口に色を塗ります。

バスコは塗料の商品名です。
革に合わせて沢山の色の中から
ピッタリの色を選び
さらに今回は光沢を消す塗料も使用します。

細かい作業ですが
何をチョイスするかで出来上がりの雰囲気は
様々に変わってきます。

今日は雨降り…。
バスコ塗り作業に集中できそうです。
  1. 2007/07/14(土) 14:00:59|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《トマトスープごはん》

20070708125110
…と私が命名したごはん。

ホールトマトとブイヨンと
具は何でもいいのですが
マイタケと玉葱と豚肉の
組合せが定番です。

ハラペーニョのタバスコをかけると
程よい辛さで夏でも食べやすいですよ。
  1. 2007/07/08(日) 12:51:11|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《猫の昼寝》

20070706152626
浅草橋の問屋さんへ向かう途中
石田盛文堂という
印鑑屋の入口で猫を発見。

まるで商品のように
ワゴンの上で寝ておりました。

ちょっと癒されつつ問屋さんに向かいます。
  1. 2007/07/06(金) 15:26:27|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

《冷し中華》

材料仕入れに出掛ける前の
腹ごしらえです。

今日は暑くなってきたので
こんな気分でした。

よく見ると胡瓜の切り方など
雑なのが分かってしまいますね。

なぜかお料理はバッグ作りのようには
いかないのでした…。(笑)
  1. 2007/07/05(木) 13:19:12|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.