fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《デイバッグ完成》

20081227180529
オーダーのデイバッグです。
男性のお客様ですが
写真が女性っぽくなってしまいました。。。

本日午前中にお客様とお会いし
ショルダーの長さを確認後
帰宅して仕上げて
無事発送…年内の仕事が完了しました!

オーダーが縁で
いろんなお客様とお話出来るのは
なかなか楽しいものです。

来年も沢山のお客様と
お話できますように…。
  1. 2008/12/27(土) 18:05:32|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《お財布・2》

20081227082813
今回作ったお財布は
内側にペールピンクのカーフを使用しました。

お客様のイメージに合った
優しい印象です。
(私が自分の好みでチョイスすると渋くなりがちです・笑)

ポイントにはスワロフスキーのパーツを
つけさせていただきました。

手にする度にワクワクしてもらえたら
私も嬉しいです…。
  1. 2008/12/27(土) 08:28:16|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《トカゲの財布完成》

20081226091610
オーダーのお財布が完成しました。

叩き台として制作したサンプル型(チョコ・クロコ型押し)よりも
かなりコンパクトに作りました。

始めての財布で少々苦労しましたが
有り難いことにもう1本オーダーいただいています。

そちらは来年作るとして
今年の制作は大体完了しました…。(ホッ)
  1. 2008/12/26(金) 09:16:12|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《トカゲの革で》

20081225122238
オーダーのお財布に使った
白いトカゲ革を裁断の図。

大きさが分かるように
シャーペンを置いてみました。
かなり小さいものです。

余った部分も帯状にして
ほぼ使いきります。

来年から使用するとのことで急いで制作し
今日発送します。

完成品はまた後ほど…。
  1. 2008/12/25(木) 12:22:40|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《忘年会》

20081224143518
昼間の忘年会です・・・。

時期的にはクリスマスパーティーとも言えますが
楽しく集まれれば理由は何でもいいのです(笑)

楽しい時間はあっという間です。

仲間ってホントに有り難い存在だなと
つくづく感じる幸せなひと時でした。
  1. 2008/12/24(水) 14:35:21|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《カボチャのスープ》

20081223092419
昨日は友人との忘年会で
〆にはラーメンと久々に不摂生(笑)

身体への罪滅ぼしに、
作っておいたカボチャスープを飲みました。。。

珍しくレシピなど…。

*********************

・・・カボチャのスープ・・・

*材料*

・カボチャ 1/4
・玉葱 1個
・固形ブイヨン 1個
(私は顆粒タイプのCO-OPの野菜ブイヨンを1袋)
・水 3カップ
・牛乳 1カップ
・オリーブオイル 適宜
・塩・こしょう
・(あれば)白ワイン 適宜

*作り方*

1・鍋にオリーブオイルを熱し薄切りした玉葱を
 繊維を切るようによく炒める(途中でワインを少々)

2・適当に薄切りしたカボチャと水を入れ15分位煮る

3・火にかけたまま泡立器でカボチャを崩す

4・最後に牛乳を入れ一煮立ちさせて
 塩こしょうで味を整える

*********************

とっても簡単な割に美味しいですよ。
  1. 2008/12/23(火) 09:24:22|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ペンチじゃないんです…。》

20081222145429
Dカンを開く道具です。
ファスナーの引き手を取り付ける時に使用します。

一見ペンチのようですが
握ると先が開くようになっています。

道具の名前が解らないんですが
ないと困る道具の1つです。

今回のオーダー品は8コのファスナー引き手が必要で
久しぶりに量産の気分を味わいました。
(こんなもんじゃないと元同僚に怒られそうです・笑)
  1. 2008/12/22(月) 14:54:32|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《市切り》

20081221152050
解りづらいでしょうか?

バインダーまとめの後で余った革を
市切りという道具で切り落としているところです。

これを買うまでは包丁や鋏で切り落としてましたが
さすが市切り!という快適さです。

道具は伊達に存在している訳ではない
ということですね。(笑)
  1. 2008/12/21(日) 15:20:53|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.