fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《育ち盛りバジル》

20090723130715
今年はあんまり?と思っていましたが
ようやくバジルも繁ってきました。

全て葉を摘み取って
バジルペーストを作ります。

半分位は保存にまわせるでしょう!

去年はギリギリまで頑張りすぎて失敗しましたが
今年は種も採りたいです…。(笑)
  1. 2009/07/23(木) 13:07:18|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ART MARKET Vol.13》

20090717110331
いつも楽しみにしているART MARKET
今回からRISE GALLERYというスペースで行われるようになりました。
(昨日行ってきました。)

初めて伺ったギャラリーでしたが
とても素敵な空間です。

じっくり迷った上で
UUさんの焼き物の飾りがついた髪留めを購入…。
(やっぱり買ってしまいました。笑)

普段お店で見ないものばかりで
ちょっとしたギフトにも調度良いものが
沢山あります。

学芸大学駅からは結構あるので
目黒駅西口からのバスがオススメです。
(バスについてはこちらを参照)

21日まで開催されていますので
お時間がありましたら是非行ってみてください!
  1. 2009/07/17(金) 11:03:33|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《タンゴの記録》

20090716185108
すくすくと成長中のタンゴは
今日量ったら1350グラムになっていました!

最近大分猫らしくなり
一丁前のポーズで威嚇したりします(笑)

ひとしきり遊んで疲れたようで
ようやく写真が撮れました…。
  1. 2009/07/16(木) 18:51:11|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《おじや》

20090708122530
昨日昼過ぎからだるいなと思っていたら
あっという間に熱が上がり39度以上に…。

今朝には平熱までに下がりました…。
何だったのでしょう?

さすがに昨日は食欲はありませんでしたが
もう食べられそうと思い
「おじや」をつくりました。


豚肉、大根、人参、ズッキーニ、アスパラガス、いんげん、長葱、マイタケ
それから梅干しで酸味をプラス。

それらをだしで煮て醤油と生姜とコショウで味付け
ごはんを入れて
最後にとき卵をおとしてかきまぜ出来上がり。

優しい食感と味でホッとします。
  1. 2009/07/08(水) 12:25:33|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ブルーの卵は…》

20090702185137
制作の進行がゆっくりですが…
ようやくこれからビーズ刺繍をします。

私の中では気合いの入れどころです(笑)


パーツ合わせのコツは
色のトーンにメリハリをつけること。

それから同系の色だけでまとめるよりも
異なる色を入れるとピシッとおさまる気がします。

そして分からなくなった時は
少し時間をおいてみるのも
客観的に判断するコツです。


組み合わせに納得しても
出来上がるまでは安心出来ません!(笑)
  1. 2009/07/02(木) 18:51:40|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.