fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《チョコレート トート》

20091031210838
オーダーいただいていた
チョコレート色のトートが完成し、
本日お渡しして完了しました。

ファスナー付き、あおりポケット付きで
A4書類サイズの実用的なバッグです。

お客様の嬉しそうな様子を見て
ようやく1つやり終えたという気分です。

仕事モードが途切れる前に
次にとりかからないと…。(笑)
  1. 2009/10/31(土) 21:08:41|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《茹で上げうどん》

20091027142300
寒くなって
温かいものが美味しくなってきました。

私は茹で上げの饂飩が好きです。

茹で上げて、温かいまま器に盛り
温かいつけ汁で食べます。

今日のつけ汁は
豚肉と葱と舞茸入りですが
何も入れないことも。

要するに
饂飩が温かければそれでオッケーです。(笑)
  1. 2009/10/27(火) 14:23:02|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《BABBI》

20091021201353
無性にチョコレートが食べたくなり
買いに行こうかとまで思いましたが

冷蔵庫に
BABBIのチョコレートペーストがあったのを
無事、思い出しました(笑)

かなり以前に頂いたものですが
ようやく最近開封して、
普段はパンに塗って楽しんでます。

ナッツの風味もあり濃厚ですが
ミルクチョコレートのような感じの優しい味です。


チョコレートを食べたくなったのには
訳があります。

オーダー品に名前をつけようと考えていて

革の色と
オーダー主の好きなチョコレートにちなんだ名前を…と
あれこれ考えていた為です。

集中しているんだかしていないんだか(笑)

私的には
かなり真剣だったはずなんですけど…。
  1. 2009/10/21(水) 20:13:55|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ギリギリでした…。》

20091021164845
ようやく裁断にかかりましたが
型が大きいので
カーフ1枚と残っていた同種の革を使って
ギリギリなんとか収まりました…。

残った革の方を写してみました。

ホントによく収まってくれました(笑)

ギリギリだともうパズルのようです。
布と違って傷もあり伸びる方向もあるので
かなり取り都合が悪くなります。

ややドキドキしながら
冷汗かきながら裁断しました…。(笑)

失敗は許されません!
気を抜かないで本制作にかかります。
  1. 2009/10/21(水) 16:48:47|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

《ゴーヤの子》

完熟ゴーヤ
種取り用のゴーヤはやがてオレンジ色になり

中には信じられないほど赤い種が出来あがります。

こんなに濃い赤がこの植物のどこに潜んでいたのでしょうか・・・。
植物を育てていると度々驚かされます。

来年またお世話になります!
沢山のゴーヤが出来ますように(笑)


続きはコチラ→ [《ゴーヤの子》]の続きを読む
  1. 2009/10/19(月) 14:20:54|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《栗×イクラご飯》

20091015201332
母が差し入れてくれた
栗ご飯とイクラの醤油漬け。

どちらも美味しそうだったので
一緒に食べました。(笑)

時期的な都合なのか
この二品が食卓に揃うことは多く
我が家ではなんとなく
よくトッピングしてしまいます…。

ミスマッチ(邪道?)でしょうか?

しかし栗の柔らかな甘味に
優しい塩味がアクセントになり
なかなか癖になる組み合わせ…です。
  1. 2009/10/15(木) 20:13:34|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《エリザベスタンゴ》

20091014141532
気の毒なんですが
可笑しくもある…。
(ごめんね、タンゴ…。笑)

週末に避妊手術を行ってきました。
飼い主の都合で子供を産ませてあげられないのは
仕方がないとはいえ心が痛みます。

彼女の一生が幸せでありますように…。


前猫、ゴロの時も思いましたが
エリザベスカラーに違和感はあまりないのでしょうか?
とりつけても暴れるでもなく
穏やかなのが不思議です。

高い所から降りるときは
少し頭を上げ気味にして
カラーが床にぶつからないように工夫もしています。

幅の認識は出来ていないらしく
狭い所を通ろうとして
カラーに阻まれていますが。(笑)


あと1週間ほど辛抱してね。
  1. 2009/10/14(水) 14:15:34|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《オーダートートの雛形》

20091007153342
最近何のblogだか分からなくなってましたので
そろそろバッグ制作ネタを…。(笑)

奥に写っている型のアレンジで
やや縦長の
A4書類サイズのトートの雛形です。

サンプルになっているBagは
口元にマグネットを使用していますが
今回のオーダーはファスナーをつける為
厚み分を再調整して
バランスを整えようと思います。。。
  1. 2009/10/07(水) 15:33:44|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.