fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《hygge》


昨日
中目黒にある素敵なギャラリー
hygge(ヒュッゲ)さんに行ってきました。

今日までの展示が調度終わるところでしたが
ギリギリ見させていただけました。


目黒川沿いの桜の木は
すっかり葉が生い茂っていましたが
それらが雨に打たれる景色も
清々しいものです。


来春
ヒュッゲさんで展示の予定です。

今から楽しみです…。
  1. 2010/05/25(火) 20:35:44|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《バジルの芽》


一昨日プランターをのぞくと
バジルの芽が顔を覗かせていました。

出てきた芽を見つける嬉しさは
格別なものです!

種から育てるのは初めてなので
ちょっとホッとしました…。


今回はプランターに直接、
1ヶ所に4つずつ種をまいてみました。

バジルはいくらあっても助かるので(笑)
今年も張り切って7本育てるつもりです。


シソの芽とパセリの芽も(大分前に撒いて諦めかけてました。)
出てきていたので今のところ順調です!

  1. 2010/05/24(月) 11:18:17|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ようやく開始》


昨年収穫の
ゴーヤの種の根が出るのを待っています。

とはいっても
今日ようやく準備したところなので
まだちょっと先になりますね(笑)

いつもやや開始が遅い私です。

今年はミニトマト2種類の苗を買い、
(ミニキャロルとルビーノ)
土は半分は新しいものに。

バジルは100円ショップで
種を買ってきました。
土は100%古い土を使用。

シソとゴーヤは
昨年うちで収穫した種で育てます。
土はゴーヤのみ30%くらい新しいものを足しました。

経過報告をお楽しみに…。
  1. 2010/05/18(火) 19:41:16|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《猫に鈴ならぬ…》


キーケースに鈴をつけました。

以前このキーケースを買っていただいた方が
キーケースを落とした際
気付かずになくしてしまったそうで

再購入いただきました。

「鈴でもつけようか…。」とおっしゃられてたので
本体の刺繍糸にあわせた
パールホワイトの鈴をつけてお送りしました。

これで逃げられても
気がつくでしょう!(笑)

色々考えて作ってるつもりでも
お客様に言われて気付くことは多く
勉強になります。。。

  1. 2010/05/14(金) 15:50:32|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《今日の昼食》


・いただきもののパン
・マイタケとパルメザンチーズ入り
スクランブルエッグ
・バルサミコ酢と煎酒と粒マスタードの
ソースをかけたアボカド
・紅茶

***********************************
ところで
「煎酒(いりざけ)」とは

江戸時代にはポピュラーだった調味料で
日本酒に鰹節と梅干しを入れ煮詰めて作る
だし醤油のような調味料です。

冷奴や卵かけご飯に
醤油の替わりに使うととても美味しい!

以前友人からいただいたのがきっかけで知りました。

月光荘の近くにその販売店があるのを
展示中に偶然知り、買って帰りました…。

「三河屋」という小さなお店です。
ご興味のある方は是非試してみてください!


  1. 2010/05/13(木) 15:33:28|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《オリーブトマト》


名古屋の
カミヤベーカリーのパンが届きました。

久しぶりに食べました。
相変わらず美味しいパンでした。(笑)

お店で食べられる
季節のスープもいただきたいです。

それには
名古屋にまた行かないといけないですね…。

行きたいなぁ。。。


食べだしたら止まらず
他に黒豆パンとカカオスコーンも食べました。(笑)

他のパンは
冷凍にして大事にいただきます!

  1. 2010/05/07(金) 16:06:11|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《終了しました!》


搬出も滞りなく終わり
自宅に帰ってきました。

毎度のことながら
来てくださった皆様、有難うございます。

そして毎朝
私の到着が遅いばかりに
お会い出来なかった方々、すみませんでした。

遠くで応援して下さってる方々も
有難うございます。


皆様に心より感謝いたします!


最後に
お世話になった月光荘さんの
カフェ新メニューのご紹介…。

5月より冷たい飲み物メニューが始まりました。

アイスコーヒー、アイスティーなどがお楽しみいただけます。

一緒に写ってるのは
トレードマークを型取った
オリジナルクッキーです。

生姜たっぷりでとても美味しかった!

銀座散策の際には是非どうぞ…。
  1. 2010/05/02(日) 20:39:48|
  2. 個展
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ダブルデッカー!?》


展示会は最終日です。
あっという間です!

街中をこんなバスが走ってました。

2階席がオープンカー状態で
とても気持ちよさそうでした…。
  1. 2010/05/02(日) 13:12:10|
  2. 個展
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.