fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《Madam Blo》


東京駅八重洲南口の改札内の
「マダム・ブロ」という
オーガニックカフェで友人待ちです。


嬉しいことに
ロイヤルコペンハーゲンの陶器マグです。

これからランチ予定なので食事はしませんでしたが
食事のプレートも全て
同ブランドのものでした。
デンマーク風でなかなか美味しそうです。

カフェオレで450円なら高くないし
こういうカフェが駅の中にあるのは助かります。


私はオーガニックのエルダーフラワーやコーラが気になりました…。
次回オーダーしてみようかな。


東京駅でお茶する際は是非~!

  1. 2011/02/22(火) 13:11:05|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《カミヤベーカリーのチェダーチーズ》


今日のお昼は
名古屋のカミヤベーカリー。

チェダーチーズに黒コショウの
割としっかり味のパンで
特にお気に入りの1つです。


久しぶりに会った友人とも話しは尽きず
楽しいランチでした!


これからこだまで東京に戻ります…。
楽しい旅はあっという間でした。


気持ち良く迎えてくれた友人達に
心から感謝です!

  1. 2011/02/15(火) 17:55:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《ALOUETTE》


味噌煮込みうどんを食べた後
そのまま「アルエットゥ」という洋菓子店へ。


食べたのは柚子のチーズケーキ。
柚子の風味がしっかりする爽やかなケーキでした。

全てお店の方の手作りで
お店の洗練されたイメージを裏切らない
クオリティーの高いケーキでした…。


日にちに限りがあるので
毎日本当によく食べ続けています(笑)
  1. 2011/02/14(月) 22:02:16|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《hoshizumi pasta》


岐阜県多治見市の
ホシズミパスタさんにて…。

野菜中心にも関わらず
旨味がしっかり感じられるパスタでした。


私は春菊とイクラのパスタ。
苦味と甘味のバランスが絶妙!
イクラの塩味でパーフェクトな塩梅でした。


その後数件梯子して
出来る限りの食を満喫しました(笑)


  1. 2011/02/14(月) 02:36:38|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《ねむの木こども美術館》


友人が
掛川まで車を出してくれました。

友人の住まいからは30分ほどです。


「ねむの木こども美術館」は
山の中にありました。

壁から天井までが
ドーム型に一体化している部分があったり
建物のデザインが独創的で
子供達が描いた絵をグッと引き立てて。。。

想像以上にステキでした。


他にも
「資生堂アートハウス」で人間国宝の陶芸家の作品を鑑賞し

併設の資料館では
資生堂の歴代のパッケージデザインからコマーシャル映像まで見ることが出来て

そちらもかなり興味深い内容でした。


頑張って1日ナビゲートしてくれた
友人に感謝!
大変お疲れ様でした(笑)

  1. 2011/02/12(土) 21:17:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《雪降る旅はじめ》


東京駅から
ハイウェイバスに乗り移動中…。
旅のはじまりです!


朝から雪です。


この天候にもかかわらず
東京駅はもの凄い混雑…。

何故だろう…と考えて
今日が三連休の初日だったことを思い出しました。


余裕を持って出たので大丈夫でしたが
お昼ごはんを買うのも時間がかかり
危うく食べそびれるところでした。

あぶない、あぶない…(笑)
  1. 2011/02/11(金) 12:29:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《青色申告完了!》


昨日、22年度の書類の提出を
青色申告会でしてきました…。

1年はあっという間なんですが
その間に書類作成方法をところどころ忘れるので
毎回少々悩んだりします(笑)


実は
明日から静岡~名古屋と
友人を訪ねる旅にでます。

やることやったし
心おきなく楽しんできます!


帰ったら次回展示のDMの
画像用意しないといけないですけど…。

戻るまで忘れることにさせてください!(笑)

  1. 2011/02/10(木) 15:47:14|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《根菜尽くし》


鶏肉を煮たスープで
大根、人参、牛蒡、玉葱
マイタケを入れて煮ました。

鶏肉の奥に写っているのは
蓮根をすり下ろして焼いたもので
お餅のような食感。


根菜満載(シャレ?)です。

  1. 2011/02/02(水) 13:05:42|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.