fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《ふのり》


海藻の一種で
煮るとこんな状態になります。

革の裏側の毛羽立ちをおさえたり
切り口を磨くのに使います。

私は粉になっているものを使っているので
水で溶くだけで使えます。

布の糊付けなんかに
昔から使われているそう。

昔から受け継がれている材料を
今でも同じに使っているのって
何故か嬉しく感じます。


  1. 2012/07/26(木) 18:55:16|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《d47食堂》


そろそろ混雑も落ち着いたかなと
渋谷ヒカリエを覗いてみました。

平日だというのに
まだまだ盛況でした。。。

ランチは迷った挙句
8階の「d47食堂」へ。

47都道府県の特産物をテーマにした食事が楽しめるお店とのこと。


ゴーヤチャンプルに釣られて
沖縄定食を選びました。

空の器には
ナスの煮浸を想像してご覧ください(笑)

カウンター席から望む景色は
駅とバスターミナル。
味気ないですが
都内の駅前ですから致し方ありませんね。


買い物は殆どしませんでしたが
同階ギャラリーで行われていた
デヴィッド・リンチ展も観られて満足!

友人はデヴィッド・リンチの世界に
困惑顏でしたが…(笑)
  1. 2012/07/21(土) 10:48:06|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《久々に仕入れ》


昨日
久しぶりに仕入れの為
浅草橋から日暮里まで…。

ものすごい夏日で
梅雨も開けていないのにと思っていましたが
開けたようですね(笑)


夏の仕入れは体力を消耗します…。


ヒーヒーいいながらお店を周り
お目当てのものは全て調達できてほっとしました。。。


ちなみに画像は日暮里繊維街です。
  1. 2012/07/18(水) 13:40:56|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.