fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《クレマチスの丘》


今日は日帰りで静岡へ。

友人に誘われて
「クレマチスの丘」に行ってきました。

エリアが2つあり
シャトルバスで移動できるようになっています。

ベルナール・ビュフェ美術館や
ヴァンジ彫刻庭園美術館などがあり
カフェやレストランも。


全ての場所が
とてもセンス良くデザインされていて素敵です。
なんとも満ち足りた気持ちに…。

しかし今日はあいにくの雨空。

どうも私はここぞという時に雨を降らす
雨女のようです(笑)

池の睡蓮には雨がピッタリでしたが
次回は是非、晴天の元
観賞したいと思います!

  1. 2013/10/29(火) 21:27:06|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《帰路ーマラケシュからカサブランカへ!》



同行の友人の体調もギリギリで回復し
無事に予定通りの日程で帰ってまいりました…。

マラケシュからカサブランカの空港へ向かうのに
朝はリアドを7:00に車で出発。
およそ3時間くらいで到着しました。

ようやく今朝から元気になった友人と
車窓に見える景色をパチパチ写真に撮ったり
ドライバーにベルベル音楽やアラビア音楽を聞かせてもらったり
束の間ふつうの旅行者に…(笑)

日の出前に出発したので
だんだんと明るみ始める稜線を鑑賞できました!


ちなみに飛行機の中から富士山が見えた時には
なんだかとてもホッとしました(笑)

空港の絨毯までもが嬉しいと感激する友人。
あの苦しそうな様子を思えば
無理もありません…。
今回は日本に暮らしている有り難みを強く感じました。

モロッコ、またいつかリベンジできたらいいなと思ってます!

  1. 2013/10/11(金) 20:06:16|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《マジョレル庭園》




昨日、友人は退院して
私が滞在中のリアドにうつりました。

正直まだ辛そうですが
こちらの病院で投与されている点滴が
抗生物質と吐き気どめらしく
胃が荒れている彼女には負担なようでした。

退院前の彼女を病院に残し(ごめん!・笑)
マジョレル庭園を観てきました。

イヴ・サンローランが愛した庭園で有名で
昨日も観光客でとても混雑していました。

入ってすぐはまさかの竹林!
ヨーロッパのように花がこぼれんばかりに咲いているところや
サボテンが並んで圧巻!という場所も。

和、洋、モロッコ(?)折衷です。(笑)
大変素敵なところでした。



実は一昨日の朝
リアドである日本人女性と知り合いました。

保険の手続きのことを
彼女が病院で英語通訳してくれて
それをドライバーがアラビア語に…。


ワルザザードで泊まるはずだったリアドのスタッフも
友人が担ぎ込まれた時には救急病院に来てくれて
(リアドはキャンセルなのに)世話をやき励ましてもくれました。
(チップも受け取ってくれなかった…)


沢山の方にお世話になっております。
私の不安や疲れも
お陰でかなり軽減されました。

行かれた場所は少なかったけど
色々思う事の多い旅です。






[《マジョレル庭園》]の続きを読む
  1. 2013/10/09(水) 20:59:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《病院食》


昨日は病院で
友人が食べる筈だった昼食を
かわりに私がいただきました(笑)
(モロッコの病院の食事なんてなかなか体験できないし!)


さすがはモロッコ。
病院食もモロッカンスタイルです。


お肉はマトンかな…スパイシー。

それからインゲン、ジャガイモ、人参の茹で野菜とライス。

他にパンとバナナの少し火が通してあるものがついてました。


思ったより美味しい…というか
夜一人で行った食堂くらいのレベルです。(まぁまぁ。)
半分くらいは食べたでしょうか。


実は私もちょっと疲れたからか
昨日は胃の調子がイマイチで
この後食事はとらずにポカリスエットで過ごしました。

18:00過ぎくらいにリアドに戻り
そのままベットへ直行。

何もせずに朝まで眠り続け、今朝復活しました(笑)


今日も友人は吐き気がおさまらない様子で可哀想です。






  1. 2013/10/07(月) 20:06:44|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:1

《ハプニング》


昨日は朝マラケシュを出発して
途中観光しながら
ワルザザードという砂漠の入口の街で一泊の予定でした。

しかし、ハプニング勃発。

同行の友人が朝からお腹の調子が悪くなり
あれよあれよと悪化…。
(あれ?私何ともないけど…。)

急遽、途中の予定をすっ飛ばして
ワルザザードの病院へ。
土曜日の為
おそらく救急病院であろうところでみてもらいました。

結果、入院の為にマラケシュに逆戻り。

苦労して進んだ道を
4時間ほどかけて救急車で戻り
その後、病院からリアドにドライバーに連れて行ってもらいました…。

一人リアド近くの食堂で
朝食(←ヨーグルトとジュースだけ)以来
久々の食事がとれたのは23:00頃。

海外で一人で食事するのって
多分初めてです(笑)

食堂にいた猫2匹にちょっとおすそ分けしながら
忙しかった1日が終了しました。


今朝はまた病院へ行ってきます!

モロッコの人達の優しさに感謝!
こんな旅も過ぎれば強烈な思い出となることでしょう。 [《ハプニング》]の続きを読む
  1. 2013/10/06(日) 14:42:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《マラケシュ フナ広場》




マラケシュでの1日。

メディナ(旧市街)は細い迷路のように入り組んでいて
リアド(旧邸宅を改築したBBのような宿泊所)に
迷わず到着できるようになるのに一苦労(笑)


ジャマエル・フナ広場は昼も夜も賑わっています。

ヘナアートを施す女性が何人も出店していたので
上手そうな人をみつけて挑戦!
(モロッコでは婚礼の前に施す習慣があります。)

私は腕に、友人は足に…の図です。
ちなみにこれで1人100dh(1200円弱)
2人でやるので…と1人80dhにしてもらいました。

他の方はかなり強引な客引きをしている場合もありましたが
地元の人もやってもらいに来ていたのを見て決めました。

自信があるのか黙って座って待つスタイル(笑)
確かに上手だったと思います。

マラケシュ満喫できました!
  1. 2013/10/05(土) 06:54:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

《トランジットでドバイ》




いよいよモロッコの旅が始まりました!

ただいまドバイでトランジット待ちです。

ドバイ時間の午前5:00前
空港にアザーン(イスラム教の礼拝を促す呼びかけ)が
響き渡っていました…。

異国だなぁ…と実感。

今は時差で混乱中。
日本とドバイの時差は-5時間
日本とモロッコの時差は-9時間

どこに合わせる努力をしたものか…(笑)
  1. 2013/10/03(木) 10:20:04|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.