fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《花の色》



子供の頃は
この庭のザクロの実を食べるのが好きでしたが
最近は花は咲くけど実にならず…。

今年は特に花は沢山ついているので
間引きして人口受粉をしてみようかしら…と思ってます。


それにしても花の色と形は全て個性的。
ザクロの花は鮮やかな朱赤!


もちろん受粉を手伝ってもらう虫にアピールするためでしょうが、
そう考えると虫は花の形だけでなく
香りと色も識別出来ているということか…。

調べてみると
特定の虫が認識しやすい色に進化しているのではないかとのこと。

虫が色調だけで判断しているのなら
色のバリエーションは必要ないだろうし
数種の花の蜜を集める虫もいるだろうし
虫にどのように見えてるのか興味深いです…。

そしてこういうことに疑問をもつのは
大抵は子供だとも書いてありました。
…まぁ、そうでしょうね(笑)




  1. 2015/05/31(日) 23:06:03|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《オムライス…?》



夕食は
チキンライスを作ってオムライス…のはずが

鶏肉がなかったので豚ひき肉に、
白ワインがなくて日本酒に、
トマトケチャップも残りわずかで
フレッシュトマトを足してそれっぽく(笑)

バジルもパセリもさすがにまだ育ってないので代わりに小ネギを使いましたが
バルサミコ酢を使ったらちょっといい感じに!

一緒に写るドリンクは
青汁のような粉末を牛乳に溶かしたもの。
食事との組み合わせは何ですが
これ飲み始めてから風邪ひかないので毎日飲んでマス。

…そんなことより今日1人で卵を3個も消費してしまいました。
青汁牛乳飲んだくらいで大丈夫でしょうか?
  1. 2015/05/28(木) 20:52:06|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《黒革×赤裏地》



オーダーいただいたクラッチの制作にかかっています。
型紙までは、ほぼ完了。

黒のバッファローでシンプルに仕上げますが
かぶせの部分にショルダー紐を収納できるようにしたり
ショルダー紐はメッシュ状に編む予定。

オーダー主からの指定で黒革に鮮やかな赤の裏地!
(ちょっと画像は実物より朱に寄ってます)

材料見てるだけでワクワク!
今回も楽しく作れそうです。
  1. 2015/05/26(火) 17:56:03|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《愛か希望か…》



昨日、グザヴィエ監督の「マミー」観てきました。

発達障害を持つ青年とその母の関係に
近くに越したことで知り合った、ある女性が絡み物語が進行。

生活が破綻するギリギリのラインで息子と格闘し辿り着く
女性の様子が描かれています。

愛か希望のいづれかを捨てなければならない時
人はどちらを選ぶのか…。

今回もグザヴィエの手腕で
結構重い登場人物たちの感情の中にみるみる引きずり込まれました。


どっぷり映画に浸かった後は
友人曰く「御飯という名の飲酒」へ。
そう、私たちは
お酒を飲むために御飯をツリにしているのです…(笑)
  1. 2015/05/26(火) 08:45:03|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《庭仕事とネコ》


やろうと思いつつなかなかできなかった庭仕事を完了。
(というより食材としてのハーブ類の仕込みです。)

プランターの中のミミズに気を使いながら
多少土を足して、古い土と混ぜて植え付け&種まき。
今年もバジルとパクチーとパセリ。
早く食べたい!うまく育ちますように…。

作業中、タンゴも庭をウロウロ。
ススキの鉢によじ登りススキをかじるのが
最近の彼女のお気に入りらしいです…(笑)



  1. 2015/05/23(土) 15:21:21|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《展示と映画とギネス》


出来たばかりの森岡書店 銀座店で行われている
湯沢 薫さんの個展を観てきました。

ほの暗いトーンの写真作品はノスタルジックな雰囲気でしたが
それでいて暖かく優しい空気が漂っていました。

今日は19:00からご本人のギター演奏がある予定のところ早めの時間に伺いましたが
ちょっと演奏してくださっていたのにちょうど居合わせられてラッキーでした!

後でゆっくり眺められるように作品集も購入。


その後シネスイッチで「パレードへようこそ」を観ました。
1984年、ロンドンのゲイの活動家が炭鉱を救おうとして始まる
炭鉱の人々との交流とムーブメントの実話。

気持ちの落とし所に困る作品も結構観ますが
これは分かりやすい、笑って感動出来る作品で
だいぶ好きな映画です!


〆に1人パブ(笑)
銀座INZ の中の「BLLUDOG」に。
展示と映画とを思い出しながら
トリッパにチーズのニョッキにザワークラウトでギネス。


今日は虹も見れたし
なんだか充実した1日でした(笑)





  1. 2015/05/22(金) 22:35:06|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ザ・トライブ》


終始音声会話なし、手話のみの映画
「ザ・トライブ」を観てきました。

キャッチコピーは
この映画の言語は手話である。字幕も吹替えも存在しない。
「愛」と「憎しみ」ゆえに、あなたは言葉を必要としない。
…正にそのとおり。

聾唖者の寄宿学校にいる若者たちの、
犯罪あり、売春ありの退廃的な雰囲気の中


主人公の新入りの男の子がある女の子に恋をして
話は思いがけない方向へ転がっていき
ちょっと衝撃的なラストへ。

役者陣の演技が自然で
悪さがリアルで恐ろい…。

手話が判らない私でも
感情が高ぶれば手の動きは激しくなるし
表情や態度で充分に内容は解りますが
手話が判ると感じ方変わるのか…ちょっと気になりました。




  1. 2015/05/20(水) 18:00:07|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《けやき広場春のビール祭2015》



今日は
さいたま新都心、けやき広場で開催されているビール祭りへ。
程よい気候で屋外で飲むのにもってこい!

今回は張り切って
敷物代わりのプチプチの他に
買いまわり用にトレイも持参(笑)


悩んだ挙句に最初に選んだのは
伊勢のビールの4種飲み比べセット。
やはり黒ビール系が好みでした。


なんでも国内最大級のビール祭らしいのですが
地ビールが生でこれほどの種類を飲めることはまずないし
屋外でというのも心地よく、さらに格別の味…。

今週土日(5/16・17)と
来週も木~日(5/21~24)まで開催してますので
お近くの方は是非!


  1. 2015/05/16(土) 01:16:04|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.