fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《リストランテ名倉》


今日は私の遅い誕生日祝いランチにと
かねてより気になっていた東川口にある「リストランテ名倉」さんに連れて行って貰いました。

古民家を上手く利用した趣きある店内。
同じ敷地内に蕎麦屋とベーカリーもあります。


松花堂風に盛り付けられたパスタランチの後
友人が別に注文しておいてくれた
花火がバチバチしているドルチェまで!

割と静かに持ってきてくださったけれど目立ちます…。
隣のテーブルの方達にまで
「おめでとうございます!」と言われて嬉し恥ずかし(笑)

  1. 2015/09/29(火) 22:41:04|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《不思議なプレゼント》


友人から頂いた不思議なプレゼント。

永久に書くことができるボールペン(ボールはないんですけど)のような筆記具ですが
摩擦熱で消せるフリクションよりも不思議…というより理解出来ない(笑)

いろんなことを考えて創り出す人がいるものですね。
  1. 2015/09/29(火) 22:26:09|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《握り飯定食》


握り飯とミョウガと卵のお吸い物の昼ごはん。

台湾で買ってきたプーアール茶も初めて淹れてみました。
ジャスミン風味、美味しい!

ポットいっぱいに作ったお茶を飲みつつ
午後もバッグ制作です。
  1. 2015/09/24(木) 13:50:04|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《映画2本と…》


シルバーウィーク最終日は有楽町で映画2本立て!

まず朝一で
「ふたつの名前を持つ少年」
ユダヤ人であることを隠し、1人ナチスの追っ手から逃れるべく彷徨う少年。
助けてくれる大人と売り渡そうとする大人を幼い目で見極めて生き抜く様子を描いた作品です。
過酷な環境で逞しく賢く生き延びる子供に
感心しつつも不憫で居た堪れない心持ちに。

夕方もう一本
「バレエボーイズ」
あどけなさが残る少年たちがバレエダンサーを目指すドキュメンタリー。
ひたむきに夢を追う少年たちの清々しいこと!(笑)
爽やかな後味でした。

2本の映画の間に銀座をウロウロ。
POLA MUSEUM ANNEXで
気になっていたチームラボのエキシビジョンも鑑賞。
参加型の展示ですが、人が多すぎて自分の参加が反映されているのか良く分からず残念。
とはいえ様々に変化する光のアートはなかなかの見応えがありました。

最後は「来来」で台湾料理!
ここはとても美味しいです。

1日がっつり遊びまわったので
明日はみっちりバッグ制作に励みます…(笑)
  1. 2015/09/23(水) 22:07:11|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《脱力系…》



我が家の脱力系アイドル…(笑)
廊下を塞ぐように寝転ぶ。

肉質がカタイのか
足はいつも上向きです。
  1. 2015/09/19(土) 20:15:04|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《メーカーサンプルとアトリエ移転》


ぼちぼちメーカーさんのサンプル制作が始まりました。
まだ叩き台的サンプルです。

このシルバーウィーク中
割と予定が入ってしまったので
型紙だけでもとってしまいたいのですが
横に甥っ子…自分も描くと並んで座る(笑)
邪魔なんですが合の手いれつつ、かわしつつ。
なんとか型紙1本終了。


余談ですがこの仕事がひと段落した11月下旬以降に
アトリエを浦和駅近くに移す予定で
そちらの準備もぼちぼち。

来年から
浦和でもバッグ教室を行う予定です。

なんとなくそのうちにと思って見ていた物件サイトで
ちょっと面白いのを見つけてしまい
気になって4~5日後には見に行ってほぼ即決…(笑)

ご縁があったのでしょうね。
  1. 2015/09/18(金) 18:13:15|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《布地セールへ》


今日は代官山までヴィンテージ布地のセールに行ってきました。

悠長に恵比寿の「京鼎樓」で小籠包と担々麺を食べ
13:30頃に会場に到着したら16:30以降に入れる整理券を配布中…。

それから17:00近くまで待ちようやく入店。

布地も良いものは高い!
3m前後で元値が20万円越すものも多く
安くなっているとはいえ、なかなか手が出ない中
懐と折り合いのついたモノを2点購入…散財です(笑)

近い将来
Bagなどを制作したいと思います!

  1. 2015/09/13(日) 20:48:05|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《僕たちの家に帰ろう》


「バケツをひっくり返したような」の形容がぴったりの土砂降り。
家を出て1分でひざ下はビシャビシャ、
傘をさしても髪まで濡れるとは…(笑)

そんな中、シアターイメージフォーラムで
「僕たちの家に帰ろう」を観てきました。

中国で遊牧民として生きる少数民族の家族の物語。
枯れる土地が広がり、緑のある場所を求めて移動する両親は
子供達を祖父に預けるが、あるとき祖父が亡くなってしまう。
兄弟は弔いの後、迎えに来ない両親を探す旅に出る。

素朴な兄弟の諍いや絆を見ていて
ハラハラしたりホッとしたり。

ラクダのコブって折れ曲がってタユタユしてるんだ…とか
砂漠の気候を観測する為に大きな風船に使い捨ての計測器をつけてとばされているのを
子供達が拾っておもちゃにしていたり
思いがけない発見あり。


悔しかったのは持って行ったミニシアター回数券が
あろうことか使用済みのもので
仕方なく正規の金額を支払ったこと!

仕方ないので夕飯は
17:00までやっていた激安ランチで済ませて帳尻合わせました…(笑)
  1. 2015/09/09(水) 18:04:29|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.