fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《革バッグ教室の一コマ》



昨日と今日は浦和アトリエにて
バッグ教室の日でした。

今日はなんと3時間×3枠(9時間!)受講の方が…やる気があります(笑)

でも
それぞれのペースでいいのです。
無理をせず続けられることが大切。

ただし、ある程度コンスタントに通うことが
モチベーション維持のコツだな…と経験上思います。


現在通っていただいているのは
渋谷のボルセジャーノ校にも通っていただいていた方達。
型紙も制作する上級コース受講者さん。

割とみなさん遠方より
遥々いらっしゃっていただいてます…。


浦和バッグ教室についての詳細は >>コチラ <<

>> Roatelier ホームページ <<
  1. 2016/02/27(土) 21:53:09|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《バッグ教室用サンプル2本目》



バッグ教室用サンプル2本目も完成しました。

ブルー系の革に
手元のみピンクのハンドステッチ。
今回はアルファベット刺繍はやめておきました…(笑)

大きい方のバッグを小さいバッグにあるような
コーナー付きタイプで作ることも出来ます。
小さい方も然り。

内布の色も
チョコ革のサンプルにはブルー
ブルー革のサンプルにはイエロー(カラシに近い色)に。

内布の色でもバッグの印象はグッと変わり
個性豊かな表情になるというヒントでもあります。

何しろ折角なので
自分で作るからには存分に楽しんで作っていただきたいのです。

それが自分で作る醍醐味ですから!


浦和バッグ教室についての詳細は >>コチラ <<

>> Roatelier ホームページ <<


  1. 2016/02/25(木) 18:20:14|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ゴムのりがついたら》



久しぶりに今朝は仕事前に
地元で映画「キャロル」を。

ケイト・ブランシェットは
エレガントな役をやったらピカイチ!
あの眼差しで見つめられたら
女性でもよろめくのは理解出来ます…(笑)


午後は教室用サンプル制作。

ちょっと気を抜いて横着したら
ニットスカートの上にゴムのりをドボボッとこぼす。

記念撮影なんかしてる場合じゃないだろう…と思われるでしょうが
ゴムのりはつけたら触らないのが鉄則。
染み込んだが最後取れなくなるので
乾くまで擦らない!

…とはいえ、ここまで盛大にやってしまったらどうにもならず。
1分後には諦めて作業に戻りましたけれど。

エレガントとはいかずも
もう少し年相応に落ち着きたい…(笑)

>> Roatelier ホームページ <<


  1. 2016/02/24(水) 21:16:14|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《バッグ教室用サンプル完成》



バッグ教室用サンプルの1本目完成!

チョコレート色の革に
一部分ブルーのハンドステッチ入り。

次は
同じ構造の小さいバッグを
ブルーの革で制作します!

ステッチ…何色にしようかしら…(笑)

>> Roatelier ホームページ <<
  1. 2016/02/23(火) 18:46:11|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《アルファベットの刺繍》



バッグ教室のサンプル制作中。

基本的には職業用ミシンで仕立てますが
持ち手を胴革に取り付ける部分だけ手縫いに。
色も違えるとアクセントになります。

…と、ここまでは予定通りの作業工程。
どうも普通に終わらせたくない私。

一箇所にアルファベットの刺繍を入れてみました。

こんなことしてるので時間がかかってしまいましたが
生徒さんからご要望があれば
モチロン手ほどきいたします…(笑)

>> Roatelier ホームページ <<
  1. 2016/02/22(月) 18:44:08|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ヨガとぱんと…》



話は前後しますが
昨日はまず朝ヨガへ。

ハムストリング(フトモモ・スネ裏の筋肉)がとても硬くて
他の方と同じポーズになっていないこともしばしばですが

終盤に差し掛かった頃
座って足をまっすぐにのばしてする前屈で
何故かググッと曲がり
先生にも「いつもより柔らかくない?」と気づいて頂き
テンションが上がる!


その後、良い気分で
現在モロッコ展をやっている
江古田にあるパン屋さん「ヴェイユ」へ。

午後14:00から始まるパン屋さん。
別に午後から始めたって店主の自由…(笑)

ギャラリーでもありカフェでもあり
素敵なお店です。

買って帰った
"みかんといちじくのぱん"と"はちみつぱん"は
ふわっとしてぱりっとして!!!
今朝あっという間になくなりました…。

>> Roatelier ホームページ <<
  1. 2016/02/21(日) 18:48:05|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《チャントラー》


アトリエご近所のタイ料理屋さん
「チャントラー」でカオマンガイランチ。

以前伺った時
炒め物に入るレモングラスの量が大量で
好印象でした(笑)

生姜と炊き込んだ長粒米が美味しい!
ランチメニューは15種類あって
サラダ・スープ・デザート・コーヒー付き
一律800円です。


今年、海外旅行に行かれるとしたら
タイとミャンマーが有力候補…。


さて現実に戻り
これから教室用バッグサンプルの制作にかかります!

>> Roatelier ホームページ <<
  1. 2016/02/21(日) 13:55:10|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《Do It Yourself !》



DIY作業が続いています。

外看板に続き
アトリエ入り口にも表札をつけました。

外看板はブロンズ色のアクリル絵の具でフレームを塗り
革の切り口用塗料「バスコ」で
汚しをかけました。
あるものは何でも利用…(笑)

防水ニスを塗ってみたり
厚みが足りなければ芯材を貼ってみたり
本業以外が割と忙しくて困ったものです。

…お気づきでしょうが実は楽しんでおります…(笑)

>> Roatelier ホームページ <<
  1. 2016/02/19(金) 13:42:20|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.