fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《小粋なランチ》


カナダから帰国中のイトコと
なぜか私の友人と3人で
北浦和の「小粋」さんへ。

900円で握り寿司14貫の他に
サラダと味噌汁も付く
激得ランチです!


FBで多少の絡みはあったものの
初めましての友人とイトコは
あれ?初対面?と思う程に楽しそうで
私も嬉しく楽しいひと時でした…(笑)

  1. 2016/07/29(金) 22:10:06|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《メンテナンスしながら思うこと》



革漉機の刃を研いでいます。

通常は砥石(オレンジのパーツ)を刃の方に寄せれば簡単に研げるのですが

うちの革漉機は
刃先に砥石が当たらなくなったので
刃を通常より引っ込めた位置に移動させて特殊なメンテナンス。

この方法はその昔、
色々手ほどき頂いた腕のいい職人さんに教えていただきました。

会社員の頃、理不尽だと思うことも多々あったけれど
その頃の経験は糧になっている。

お給料いただきながら沢山の経験をさせて頂いて
有り難かったな…と今は思っています。
  1. 2016/07/28(木) 16:02:11|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《さっぱりと!》



今日はアトリエヨガの日。

朝、片付けて掃除して
皆さんを待ってる時間にパチリ。

たまに何もなくなるアトリエも
さっぱりして気持ちいいです!

今回も肩周辺に
明朝、痛くなりそうな予感が漂ってます…(笑)
  1. 2016/07/27(水) 21:07:23|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《バジルは戦利品》



今日のお昼は
ベーコンと目玉焼きと
パルメザンチーズ&バジル入りのマフィンでした。

当たり前のようにハラペーニョのタバスコも使います!
昔からマフィンの時は私の必須アイテムです。


家のバジルが虫と格闘しつつも
だいぶ茂ってきたので
そろそろペーストにしようと収穫。

虫除けもしましたが
やっぱり数カ所蚊に刺されました。

青虫に食べられるバジルと
蚊に攻撃される私。

毎年繰り返される
庭での悩ましい攻防戦です…(笑)

  1. 2016/07/25(月) 20:38:11|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《先週の教室風景・2》




先週の教室風景、その2

この方も基礎クラス1型目を製作中。

これはご希望されるなら…という前提でしたが
本体に飾り刺繍をすることに。

最初はイニシャル1文字のつもりでしたが
同じ「K」マークを使われている某有名バッグメーカーさんがあることに気づいて
「Kei」はどうですか?とご提案。

とても気に入られて早速挑戦。

図案の手直しやアドバイスはしましたが
ご自身で刺繍を完成されて嬉しそうでした…。

生徒さんが楽しそうだったり喜んでくださったりするのは
こちらのパワーにもなるものです。

皆さん、良いエネルギーをありがとうございます!(笑)
  1. 2016/07/25(月) 20:32:12|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《浦和まつり》


昨日今日と浦和はお祭りで
各町ごとの神輿が準備されていました。

大通りは歩行者天国になり
踊りを披露している場所もあれば縁日も出ていて
浮かれた空気の中
アトリエへ向かいました…。

参加している訳ではなくても
楽しげな雰囲気というのはいいものです!

  1. 2016/07/24(日) 22:16:04|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《先週の教室風景・1》


先週の教室風景、その1

ボストン型の型紙の作図する方
小ハンドの組み立て縫製する方
初めて作るバッグの芯材を裁断する方…の様子です。

型紙作図中の生徒さんは
上級(型紙から作るコース)の3型目。
急に飲み込みが早くなりました!

「なんだか型紙の要領がつかめてきてません?」
と伺うと
「はい!そんな気がします!」と実感されている様子でした…(笑)

ある時急に思考回路が開通する。
そんな体験がその昔私にもあったので
1からのモノづくりを目指す皆さんに
その喜びを体験してほしいなぁと思っています。
  1. 2016/07/24(日) 21:47:10|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《日本茶と辛口パスタ》



お昼に早速日本茶を入れてみました。

お茶っ葉はだいぶ昔のものが
冷凍庫に入りっぱなしになっていたもので
(バイサオウさんに怒られそう…汗)
風味は落ちてたのでしょうが
美味しく入って満足!

中が白いので
開いていく茶葉の具合も良く見えるし
ティーマの食器とほぼ同色だったことも喜ばしい!


お昼のパスタはレトルトソースですが
この夏バンコク旅行を決めたので
あえてタバスコで辛くして味覚を特訓中です(笑)
  1. 2016/07/21(木) 14:55:09|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.