fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《ゴーヤチャンプル》


久しぶりにアトリエでクッキング。

部長より立派なゴーヤをいただいたので
ゴーヤチャンプル!
島豆腐の代わりに絹生揚げを使ってます。

ここのところの暑さで食欲急落中。
(大食いが取り柄なのに!)
食べないと体重がすぐ落ちる。
落ちるのはともかくスタミナは維持しなくては。

ゴーヤの苦味が食欲を刺激!
これで数日、お昼はゴーヤチャンプルに。

好物なら毎日でも食べられます…(笑)
  1. 2017/07/30(日) 13:26:39|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ワークショップの試作中》



9月ワークショップ用の試作品、
今回は2ツ折のフォトフレームです。

…とは言っても
明日までには仕上げないと
ぱどさんの入稿期限に間に合いません…(笑)


  1. 2017/07/29(土) 16:29:26|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《バイサオウさんにお水を教わる》



お祭りムードな浦和界隈でしたが
今日はアトリエ向かいのコバルトさんで行われた
煎茶ユニット、バイサオウさんのワークショップへ。

お水の違いでお茶の味はどう変わるのか。
軟水vs硬水、沸かして冷ました水vs浄水器を通しただけの水。
飲み比べてみたりお水について色々教えていただいたり。

そもそも水の硬度ってミネラル全般の含有量によるものではなく
カルシウムとマグネシウムに限定した話だったなんて!
聞いてみるもんです…色々教わったり体験することって面白い!

ギャラリー樟楠(くすくす)さんで
期間限定、和喫茶イベントもあるそう。
8/17~20と8/24~27
11:00~18:00(L.O.17:30)の開催です。
  1. 2017/07/23(日) 18:09:28|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《自力の必要性》




今週のバッグ教室では
基礎クラス3本目のポシェットを立て続けに2名完成!
お二人とも上手に仕上げられてました。

画像は最後にファスナー引き手をを付けている生徒さん。
手前は私の作ったサンプルで
引き手の取り付け方を確認しながら作業中の図。

そうそう、自分で考えながら作る方が上達するので、しばらく見守ります。
…決して教える手を抜いている訳ではないのですよ…(笑)



  1. 2017/07/22(土) 17:36:12|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《猪熊弦一郎展》


昨日は
浦和にご滞在最終日のお客様と連れ立って
アトリエより徒歩5分のうらわ美術館、「猪熊弦一郎展」へ。

三越百貨店の包装紙をデザインした方です。

随所に猫愛を感じられる作品が多く
猫好き2人でだいぶ盛り上がる…(笑)
タッチも色味も良い意味で今っぽい。

私は友人とでなければ見落としていたであろう展示。
人も殆ど居なくて、うらわ美術館の存続を心配するレベル…。
私ももっと行かなくては。

来春、Bunkamuraザ・ミュージアムで
猫作品にフォーカスした猪熊弦一郎展があるようで
そちらも楽しみです!
  1. 2017/07/18(火) 12:33:12|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《藤屋の冷やしきしめん》



ホテル「ロアトリエ」に宿泊中の友人と
近所の甘味屋「藤屋」で冷やしきしめん。

ナスは1本丸々、トマトは半分。
なかなかのボリュームでした。

冷やしきしめんが
今日の気分にジャストフィット!
そもそも甘味屋さんだと
きしめん食べる率が高めな私。

夏の間にまた食べに行こう…(笑)

その後遊びに出る友人を見送って
私はホテルでお仕事です。
  1. 2017/07/16(日) 17:12:06|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《上野での1日》


昨日は1日上野で過ごす。

炎天下の屋外をなるべくウロウロしなくて済むように
公園口から出て動線上にある「精養軒フォレスティーユ」でランチの後
西洋美術館の「アルチンボルド展」へ。

野菜や果物、動物や魚で形作られた肖像画風の絵画。
展示会場の入り口では
自分を撮影するとアルチンボルド風に仕上げて見せてくれるという
童心擽られるアトラクションが!
並んでいる間に他の方のも見てましたが
中では私の出来は割と忠実だったような…。

その後鈴本演芸場の寄席で落語を楽しみ
終わった後はシェリー酒が豊富なスペインバル
「バー・ボラッチョ」で飲み!

お日様を回避し過ごせて満足です。
年々暑さが堪えます故…(笑)

  1. 2017/07/16(日) 11:46:51|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《独り宴会?》



ワンステップで独り飲み中。

ここのお店のカウンターは
静かに1人飲みの方が多いところが好ましいです。

手前はハッピーアワーのおつまみで長芋のサラダ、
奥は仔羊おつまみステーキ。

プラス、炭水化物はキュウリの冷製パスタ!
(これ、美味しい!)

独りの量じゃなくなってますが
そっとしておいてやってください…(笑)
  1. 2017/07/13(木) 19:43:07|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.