fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《オットー・ネーベル展》



サンプル制作仕事の終盤に
仕事がおわったら行こうとチケットを買っていた
「オットー・ネーベル展」

父の入院で外出が難しくなってから
行かれるタイミングを狙っていましたが
ようやくその機が訪れました!

パウル・クレーと交友があった彼の作品は
構図こそ似た雰囲気はあるものの
テクスチャーは驚くほど細やかで独創的。
点数も多く見応えのある展示でした。

割と空いてて見やすかったですが勿体無い気が。
12/17までやってます!
かなりオススメですので気になりましたら是非!

  1. 2017/11/29(水) 21:18:11|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《2017.12月ワークショップ中止のお知らせ》


一部の方には
12月のワークショップ開催を告知をしておりましたが

父の入院に伴い
先の日程をお約束することが難しい為
中止させていただくことにしました。

楽しみにしてくださっていた方々
申し訳ありません。
来年度のワークショップ開催は未定ですが
企画する際はこちらでご案内させていただきますので
宜しくお願い致します。

尚、通常バッグ教室は今まで通り行っており
現在も生徒さん募集中です。
ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください!

  1. 2017/11/27(月) 14:46:06|
  2. ロアトリエからのお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《基礎コースのアレンジ例》


バッグ教室、基礎コース3本目のポシェットですが
かぶせだけ自前で用意された
ヘビとエナメルのパッチワーク革を使用。

やはりだいぶ雰囲気が変わりますね。
綺麗に仕上がり嬉しそうに持って帰られました。
ちなみに内側もヘビ柄のサテン生地!

この生徒さん、
4本目のボストン用には
なんとスカルパーツを用意されているようです…(笑)

  1. 2017/11/24(金) 18:35:21|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《腕時計のベルト制作》


口金バッグのオーダーと並行して
腕時計のベルトオーダーの制作も開始!

こちらは元はエナメル革のベルトでしたが
変色してしまったので白い牛革で作ったベルトとお取替えします。

こんなこと頼めるかな…と思われても
結構対応できるケースも多いですので
一先ずご相談ください…(笑)
  1. 2017/11/19(日) 20:40:30|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《タンドリーアンドカレーハウス》




昨日の生徒さんとのカレーランチ。

アトリエから
徒歩30歩くらいにあるインド・ネパール料理店
「タンドリー アンド カレー ハウス」にて。

ここのナン、バターが多いのか
ほんのり甘くて大好きです。

チキンカレーも美味しいよね…と思いつつ
毎回どうしてもマトンカレーを注文してしまいます…(笑)

  1. 2017/11/17(金) 12:48:07|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《上級クラス、ボストンバッグ完成!》


月1不定期、木曜教室の本日。

上級クラスの生徒さんが
赤いボストンバッグを完成させました。

厚めの革だったり
玉出し(マチの周りのパイプ状の飾り)があったりで苦労されましたが
出来上がったらとても良いバランス!
ご本人にとってもお似合い…。

大変お疲れ様でした!
  1. 2017/11/16(木) 17:39:08|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《口金のバッグのオーダー制作》


いつでもいい、失敗してもいい
…という条件で引き受けたオーダー品。

フランスの蚤の市で購入されたバッグ。
口金部分を気に入ってらっしゃるので
傷んでいるそれ以外の部分を総入れ替え!

何故か革からはススのような黒い粉が落ちるので
まずはベランダでフィキサチーフをかける…(笑)

口金を傷めずに本体を取り外すところまでは成功。
ここから口金と外した本体を参考に
型紙を制作していきます。

…もし完成報告がなかった時は
そういうことだと思ってください…(笑)
  1. 2017/11/13(月) 20:53:09|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《一歩前進!》




メーカーさんサンプル制作のお仕事も無事1段落ついて
今日の教室の1コマ。

独学でレザークラフトはある程度されていたこともあり
なかなか器用にこなされる生徒さんですが
ミシンのステッチ幅を一定に保つのに四苦八苦。

何せ目見当で縫わされるので(笑)
慣れるまでは皆さんが苦労されます。

しかし今日
だいぶコツを掴まれたようです!
とても綺麗に縫い上がってました。

「無理されないでくださいね」と声をかけると
「楽しいから全然疲れない!」と。

やだ…私も見習わないと…(笑)
  1. 2017/11/11(土) 18:48:10|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.