fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《中身も重要…》



同時にお二人の生徒さんが
ボストンバッグを仕上げられました!

ボストンは
キャメルかグレージュのいづれかの革色をお選び頂きますが
裏地は自由。

グレージュのボストンには白地に赤のペンシルストライプ、
キャメルには紺の地に星座の柄の裏地が!
(画像の色味が微妙で申し訳ありません…)

開けた時のインパクトって大切。
内側がオシャレだと気分が上がります!
バッグを選ぶ時は(又は作る時は)
是非、裏地も気にしてみてくださいね。
  1. 2018/02/23(金) 17:47:11|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《一斉にミシンがけ》



今日の午後の教室風景。

狭いミシンコーナーで
3人が一斉にミシンがけ…(笑)

和気あいあいと楽しげです。
  1. 2018/02/23(金) 17:36:13|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《国立化学博物館》



午後から友人と国立化学博物館を目指すも
危うく国立博物館に入りそうになる…。

無事たどり着いて「南方熊楠展」へ。
熊楠は100年以上前に菌類などの資料収集や観察を行い
現在に貴重な資料を残した方で

資料からは未発表の新種も数多く見つかっているが
本人はそれを発表しておらず
仕事のモチベーションって人それぞれだな…と少し共感。

その後ミュージアムショップ入り口のガチャポンで
サメの歯の化石とラフレシアのスタンプをゲット!

ミュージアムショップも鉱物とか化石とか楽しすぎて危険で…(笑)
予算組んで再び訪れたい場所としてインプットしておきました。
  1. 2018/02/19(月) 01:07:03|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《かのやからリーベルへ》



昨晩は新宿で文化時代の同窓生の集い。

1軒目は鹿児島料理を出す
居酒屋「本家かのや」
なんでもコタツで飲める店で人気なんだとか。

ひとしきり飲み食いの後
2軒目はフルーツパーラー「リーベル」
フルーツパフェ食べながらワイン飲める店で
食事メニューも豊富!
2軒目とは思えないほど楽しみました。

最後は適度に酔っ払ってたからか
各々ハグして解散…(笑)
食べて笑って
元気と高カロリーを充填した夜でした。
  1. 2018/02/18(日) 14:08:21|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《モッツァレラにオリーブオイル》



ちょっと美味しいモッツァレラに
だいぶ特別なオリーブオイルをかけていただく。

美味しそうだから買ってみたモッツァレラは
中がトロッとしていて塩気があるタイプ。

オリーブオイルは
北浦和にある「日々」のオーナーさんが
お嬢さんの嫁ぎ先のトスカーナから仕入れたもの。
自家栽培で作られたオリーブからの
正に一番絞りのオイル!
日本でこれ以上のクオリティのモノは手に入らないと思われます…。

爽やかなブドウのような香り
トロッとしてコクがあり
塩気が入るとまるでバターのよう。

オリーブオイルにご興味のある方は
日々さんへお急ぎください…(笑)
  1. 2018/02/16(金) 21:30:17|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《苦い銭》


青色申告会に確定申告書類提出…のはずが
税理士さんのチェックで問題点発見でお持ち帰り。

モヤっとした気分のまま
以前購入したミニシアター回数券の期限が2月末だったので
渋谷で1人映画…。

シアターイメージフォーラムで
「苦い銭」を。
中国での地方からの出稼ぎ労働者の様子を
解説なしに淡々と収めた作品。

時給300円前後で7:00~24:00まで
安い衣料品を作り続ける。
それほど人件費を削っても
小さい工場では利益がほとんど出ないという。

絶望的にも思える労働環境だけれど
人々は得体の知れないパワーも発していて
今の日本人にない生き抜く力を目の当たりにした感じ。

帰って帳簿と睨めっこ頑張ります…(笑)

  1. 2018/02/13(火) 21:58:07|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《徒歩10歩の食堂にて》


アトリエの階段降りたら10歩の
「こもれび食堂」さんにて
カラダにもココロにも優しいプレートランチ。

勢い余ってデザートにも手を出してしまった…(笑)

満腹!

  1. 2018/02/09(金) 15:05:03|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《久々に名倉》


友人と久しぶりに
東川口の「名倉」へ。

全て美味しくて満足だったのですが
食べかけで撮った画像が非常に思わしくなく
食べる前に撮れた〆の蕎麦のみ…(笑)
  1. 2018/02/09(金) 00:11:31|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.