fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《ありんこ、オープン!》



今月29日に近所にオープンした
おにぎり屋「ありんこ」で
“チーズかつお”を購入。
なかなか美味しい!

レギュラーサイズで軽くお茶碗1杯分くらいのご飯量で
200円弱〜高級食材(すじこ)だと700円。
250円前後がメインの価格帯。

ありんこさんは注文受けてから作るので
作り立てが食べられる点はステキですが
イートインスペースは3席(丸テーブル)のみ。

近隣にリーズナブルな手作りのおにぎり屋があるので
そちらと共存できるのか…。
勝手に心配してます。

私の昼食は+茹で卵2個。
大食い故「足りないだろう」とご心配いただく前に
ご報告させていただきます…笑

  1. 2020/01/31(金) 12:57:09|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《松屋のシュクメルリ》



松屋の期間限定メニュー
ジョージア(旧グルジア)料理の「シュクメルリ」
ランチに単品テイクアウト

初めて食べたので正解が分からないですが
具材は鶏肉とサツマイモの
ニンニク風味の強いホワイトシチューに
チーズが入っている感じでとても美味しい。

塩気も程よく
ご飯が進んでしまう!

オススメです。
接客業の方は翌日がお休みの日に…笑
  1. 2020/01/29(水) 13:35:23|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《多国籍な1日》


来月に迫った旅の為に
麹町のバングラデシュ大使館へ。

ビザ申請書類作るのに手間取った割に
提出はあっさり終了…笑

その後銀座に移動して
ブルガリア料理屋「トロヤン」でランチ。
好みすぎて
家でもヨーグルトソースかけまくりたい。

近くにあるイタリア食材店で買い物した後
無印良品の「インドの手仕事文字になる」展を見て

最後に北浦和「日々」さんの
ベネチアの「アンティークトンボ玉展」と共に
昨年収穫して出来立てホヤホヤの
トスカーナ産のオリーブオイルを受け取る。

気がつけばやたらと多国籍な1日に。
欲求に忠実に…しかし何故こんなことになるのかは
自分にも不可解です。
  1. 2020/01/27(月) 20:47:14|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ビッグサイズのトート完成》



昨日の教室では
もう1本のバッグが完成しました。

旅行にも行かれるほどの大きなトートバッグ。
「完成まですごい時間がかかっちゃった!」と
喜びと安堵を噛み締める生徒さん。

早速帰りは
持ってきたバッグをすっぽり
こちらに納めて帰られました。

さすが!
ビッグサイズの貫禄です…笑

  1. 2020/01/26(日) 14:46:13|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ボックスタイプのバッグ》



昨日の教室で完成の
上級生徒さん作、ボックスタイプのバッグ。

折れる位置で芯材を分割して
上手く形が出るよう仕上げ
思い通りの綺麗な形に。

口元は隠しマグネットを使用。
金属が見えないのでフォーマルに最適です。

これから改良バージョンに取りかかられますが
1本目でここまで出来ていれば文句なし!

お疲れ様でした…。
改良型はスムーズに進行することでしょう。
  1. 2020/01/24(金) 11:37:06|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《手編みの温もり》



この冬は暖かくて油断していて
昨晩歩いて帰宅したら耳がキンキンに。

イヤーマフが必要かなと思いながら歩いてましたが
友人作のニット帽を持っていたことを思い出して
今朝装着してみたらとても温かい!

合わせてお気に入りミトンも別の友人作。
手編みの温もり最高です。
  1. 2020/01/22(水) 16:40:06|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ソール・ライター展と新年会》



昨日は昔の仕事仲間と新年会。

せっかくだからイベントをもう1つと
Bunkamuraザ・ミュージアムの「ソール・ライター展」も鑑賞。

ソールライター展は日本開催は2度目。
写真にあまり興味がなかったはずの私も
独特なアングルにググッと引き込まれます。

その後、渋谷から恵比寿のジンディンロウに移動して
新年会を言い訳に
ちょっと贅沢して中華のコースランチ。

遅めのお昼でお腹空いてたから
小籠包は記録出来ず…笑

  1. 2020/01/20(月) 18:04:10|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《初雪と新年会ランチ》



今朝は浦和も初雪。

身体を温めるべく
部長と新年会ランチで参鶏湯!
食べ終わる頃には足までポカポカ。

その後ミスドにハシゴして
ウワサの「ピエール・エルメ」ドーナツを賞味。
ローズとライチとラズベリーの風味しっかり。

お弁当にカフェ・オ・レにと
色々頑張られてますね、エルメさん…笑

  1. 2020/01/18(土) 20:43:10|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.