fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《目隠し刺繍》



仕事柄、洋服を汚してしまうことは多いので
あまり良いものは着れません。
しかもコレという服を汚しがち…。

このパンツもおろして間もなく
濃い茶色の
バスコという顔料を飛ばしてしまい

そのまま着ていたけれど
ちょっと空き時間があったので刺繍糸で隠してみました!

可愛らしいモチーフだと着づらくなりそうなので
同色系の玉虫色の糸で
チクチクやみくもに刺してみました。
決して上手ではないけれど
これならばヨシの仕上がりに。

私の服にこのような刺繍があったら
「汚したのね…」と
温かい気持ちで眺めて頂ければ幸いです…笑
  1. 2020/08/27(木) 18:14:09|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《こもれび食堂のお持ち帰り》



部長と「こもれび食堂」のお弁当を
お持ち帰りでアトリエランチ。

黒豆入りのご飯に
野菜たっぷりお惣菜で
何故か心までデトックス。

こもれび食堂さんの持ち帰り弁当は
お店で食べるのよりさらに美味しく感じます。
お弁当スタイルって
フタを開ける時のワクワク感もあるからかしら…?
  1. 2020/08/26(水) 18:56:26|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《イメージの変化》



今週はもう1本
上級生徒さんのトートバッグ完成。
クロコ型押しの黒牛革でシックな仕上がり具合。

使用したカシメは円柱型の飾りカシメ、
底鋲もついて上品な雰囲気です。

一度作った形でしたが
革の質感や金具のチョイスで
ガラッとイメージが変わります。
  1. 2020/08/22(土) 17:54:15|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《形を変えて受け継ぐ》



今日のバッグ教室にて完成の1本。

お母様の持ち物だったリスの毛皮のコートを崩して
お姉さま用に制作された巾着型のショルダーバッグ。

正直、毛皮は専門外で
分かる範囲でアドバイスした程度ながら
頑張って仕上げられました!

ご時世的に毛皮はなかなか使う機会もないですが
こんな風に形を変えて受け継いで行ければ素敵ですね。

  1. 2020/08/21(金) 17:40:59|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《勝手な私》



暑くなった途端に
バジルの茂り具合が加速。

蚊に怯えつつ(10箇所刺される)収穫していると
葉の間から小さいバッタのような虫が
数匹飛び出してくる。

それ自体は可愛らしいのだけれど
どこぞで大量発生しているバッタを思い出して
ちょっとゾッとする。
全国的にバッタの当たり年なのでしょうか?

そういえばコロナワクチンが
蚕で作れそうだ…というニュースを見た。
注射のみならず直に食べるのもアリなんだとか。

ロシア産のワクチンは信用出来ないけど
蚕のサナギなら私、食べられるかもしれない。

今年はゴキブリがよく出て
都度ギャーギャー言っているくせに
人間とは勝手な生き物…笑

画像は浦和の鰻屋「山崎屋」さんの店内に居る
マスク姿の金次郎君です。
  1. 2020/08/15(土) 14:43:28|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《渋谷入り》


本日渋谷入り。

オープン間もないミヤシタパークを冷やかした後
10ヶ月ぶりのアップリンクで
映画「その手に触れるまで」を鑑賞。

過激思想のイスラム教指導者に感化された男の子。
多感な時期に偏った思考に陥った少年の
人との触れ合いでの変化を辿る。

夜はスクランブルスクエア内の
「鼎泰豊(ディンタイフォン)」へ。
Facebookの過去記事で5年前の台湾旅が蘇り
小籠包とかき氷に煽られる…笑

渋谷もすっかりニュースタンダードで動いていて
気をつけて…の前提ながらも
新しい日常を受け入れつつ
社会を回していかないといけないと感じる。

どういう選択をしたとしても
それで良かったかどうかの結果が分かるのは
3〜5年くらい経ってからになるのでしょう。
  1. 2020/08/12(水) 21:55:15|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《キラキラ小宇宙》



あと少し…のところからブランクがあり
ようやく今日完成の生徒さんの作品。

上級クラスも数本目となると
失敗してもフォローが上手くなっていて
着々と成長されているのを感じます。

かぶせに色とりどりのビーズの小宇宙。
女性は持ち物がキラキラすると
不思議と気分が上がります…笑

とてもキレイに仕上がりました!
  1. 2020/08/07(金) 14:52:18|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ようやく金継ぎ》



家で何かが割れる度に
「そのうち私が金継ぎするから取っておいて!」
と、やったこともないのに言い続けていましたが

急須の蓋が2つ使えなくなって
「いつやるの?」と母から催促されて
ようやく金継ぎキットを購入。

本当はキチンと習いたいのですが
なかなかままならないので自力でやってみることに。

2つに割れた蓋はなんとか綺麗に接着出来たけど
5分割してる方はちょっと私の手に負えないかも。
固定はセロハンテープでいいと書いてあるのですが
それも難しく悪戦苦闘…笑

漆に小麦粉混ぜる…とか
ご飯粒使う…とか驚きも多く
新しいこと学ぶのが久々に刺激的で
脳が喜ぶのを感じます。
  1. 2020/08/04(火) 12:04:16|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.