fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《アウターにお手当て》



10年近く着倒して
気がついたときにはボロボロだった
お気に入りアウターの裾。

一度は捨てようとしたものの
救う手はないか思案して
衣料革で手当てを試みる。

なんとか延命出来たので
まだしばらくお世話になれそう!

こんなに働かされているアナタの仲間は
きっと他には居ないでしょう…笑
  1. 2020/11/26(木) 17:43:14|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《十条のメソポタミア》


昨日の晩餐は
十条駅のクルド料理店「メソポタミア」にて。

ビールとシシケバブのセットに
ナンに羊挽肉を乗せたもの
挽肉の入ったコロッケのようなもの
レモンと塩で作ったピクルス
そしてバクラヴァ(お菓子)と
ピスタチオで作ったノンカフェインコーヒー。
ザクロワインも飲みました。

期待通りの美味しさ!
スパイスも味も優しくて
おそらく日本人好み。

私たち以外誰もいなくて
安全といえばそうなのですが
良いお店も存続の危機の中にあるのを目の当たりにし
先行きに不安を感じます…。

余談ですが
電話での予約は可能ですが英語です…笑
  1. 2020/11/22(日) 09:51:15|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《オレンジヌメのトート》



教室で仕上がった
上級生徒さんのオレンジヌメの大きなトート。
シンプルながらバランス良い仕上がり。

こだわりどころは
胴帯から持ち手が一続きの仕立て。
やや固めの革だったので
ひっくり返すのにちょっと苦労してました。

ご事情があって彼女は一旦教室を休止。
なかなか続けていくのは大変ですよね。

習い事なので
無理をする必要はないのですよ(笑)

また状況が整ったら復活してくださいねと
出来上がったバッグと共に送り出しました…。
  1. 2020/11/16(月) 14:29:14|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《今週の裏地・2》


?
生徒さんの裏地、その2。

これまた可愛らしい。
淡いグレーの地に
梅の花のようなシルエット。

洒落た和菓子屋さんの包装紙のようです。

外側が落ち着いた雰囲気の革色なので
内側で遊んでみたとのこと。

大人の“遊び心“って大切!
  1. 2020/11/16(月) 14:12:09|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《今週の裏地・1》



今週の生徒さんの裏地は
ウィリアム・モリスです。

バッグを開けば童話の世界。
イギリスの何処かの森に通じている…
そんな印象。

ユザワヤさんでは会員にランクがあり
ここら辺のお高めの布地を良く買うようなら
お得になる階級があるらしい。

ノーマル会員を出たり入ったりしているだけの私は
全く知りませんでした…笑

  1. 2020/11/12(木) 17:23:07|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《久しぶりにリーベル》



先週久しぶりに
新宿の「果実園リーベル」へ。

時々無性にこういうものが食べたくなる。
ご飯もしっかり食べられるパーラーなので
しっかり食べた後のパパイヤパフェ。

奥に写る
友人のフルーツパフェは
凄いボリューム!
崩れないように食べるのは至難の技。

大満足でしたが
ここはgo toキャンペーンも使えないし
なかなかの密です。
(入った時は空いていたのです…)

ハッとしてヤバイヤバイと
そそくさと退散しました…。
  1. 2020/11/04(水) 13:42:16|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《女郎蜘蛛》



虫の苦手な方すみません。

ウチの庭には昆虫が多いのですが
母に「これは毒はないの?」と呼ばれて見に行ったら
なんとも大きなクモ。

調べたら「女郎蜘蛛」で
人間に害はなさそう。

ちょっとのけぞった後
よくよく眺めると
ユニークだし綺麗だとも思える。

「自然のデザインに敵うものナシ」
専門時代の友人達とよく呟くセリフです。
  1. 2020/11/03(火) 16:56:04|
  2. 園芸と庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.