fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《レベルアップ!》


?
最近時々驚かされるのですが
上級生徒さんが家で自力で作ってくる型紙の
レベルが異常に上がっている!

ホーッ!と感心しつつ
「もう教室に来る必要ないのでは?」
なんて寂しく思っちゃいます。

しかし皆さん向上心が高いので
まだ続けて通ってくださるようです…笑
  1. 2021/02/28(日) 14:19:13|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《おとな可愛い裏地》



生徒さんの裏地シリーズ

鮮やかな黄色にグレーの紫陽花かしら?
ポップでありながら落ち着きもあり
おとな可愛い。

派手めな色に抵抗があっても
色合わせ次第で印象は穏やかに。

こんなご時世なので
せめて明るい裏地で気分上げて行きましょう!
  1. 2021/02/27(土) 15:04:09|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《お昼のワンステップ》


ランチに生徒さんと
久々に「ワンステップ」

現在お昼から20:00までの通し営業で
お酒も随時、提供中。

「お酒も飲まれますか?」と問われ
「仕事中なんです…生ギネスあるんですか?」
と、飲めないのに確認する私…。

タコライスは
美味しいけど尚更飲みたくなるミスチョイス。
結果
仕事終わってから一杯飲みに行く始末です…笑

現在14:00〜15:00がハッピーアワーだそうです。
3時のお茶がわりにいかがでしょう?

私も今度は昼飲みで出直そう…。
  1. 2021/02/26(金) 19:09:22|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《再制作のショルダー》



今日のバッグ教室にて。

上級生徒さん
前作のカブセ付きショルダーの型を手直しして
別の革色で再制作の1本。

改善点は
カブセ(フタの部分)の後ろ側がヘコッと潰れるので
カブセを独立したパーツにして
後ろ胴に乗せました。

ショルダー幅も
38mm→30mmに。

それだけでシャキッとスッキリ仕上がってます!
2度作った甲斐あり。

既に取り掛かられている次作のトートも
出来上がりを見るのが楽しみです。
  1. 2021/02/25(木) 18:27:26|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《アルピーノ村満喫》



久々の外出で
さいたま新都心のアルピーノ村へ。

開店と同時に「ギャラリー樟楠」で
”いきもの“を鑑賞しつつbaisaoの喫茶を楽しむ。
段ボールで作った大型作品や
新聞紙で作られた恐竜や
鋳造や焼きものの動物。
子供ならずとも心ときめくこと必至。
番茶にお手製あんころもち…美味!
おかわりで煎茶も。

その後。すぐ横の「素敵や」に移動し
ステーキ丼を賞味。
カリフラワーのポタージュにも舌鼓。

食後は「銀花ギャラリー」の
岡野友敬さんの絵画と刺繍の展示へ。
ちょうどハンドルミシンでの刺繍の実演をしていて
珍しいものを見られてラッキーでした。
(実演イベントは27日にもあるそう)

トータル3時間程の滞在で
ちょっとしたテーマパークに居た気分。
そしておとなしく帰宅。

私もこの一年で
随分物分かりが良くなったものです…笑
  1. 2021/02/23(火) 15:57:29|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《猫の日だけど》



今日は猫の日ですね。

出たり入ったりはしてるようですが
出掛ける前も帰ってきた後も
タンゴはずっと箱の中。

飼い主はちょっと物足りないですが
タンゴが幸せならそれでヨシ!

猫のそういう気ままな性質も
好ましく思っております…笑

  1. 2021/02/22(月) 21:40:51|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《エッグマフィン》


今日のお昼は
エッグマフィンとカフェオレ。

マフィンは冷凍してあったものを
レンチン30秒の後フライパンでトースト。

あとは目玉焼きとルッコラを用意して

マフィンに
バジルペースト、ハリッサ、マヨネーズと
パルメザンチーズを仕込んでからサンド。

いくらでも食べれるけど控えめに。
最近出歩かないせいかやや体重め!

人と会わないことにも慣れすぎて
それほどストレスを感じなくなってきていて
逆に自分を心配します…笑

  1. 2021/02/16(火) 13:45:52|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《教室風景》



新しい生徒さんがまた1名
今週の教室からスタートされました。

コロナ騒動の影響か
新たに始められる生徒さんは
実に1年ぶり。

ハツラツと作業されているのを見ていると
私もとても嬉しくなります。

楽しんで取り組むことは
自ずと上達を促進するもの!

今週も皆様、お疲れ様でした…。
  1. 2021/02/13(土) 20:12:12|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.