fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《遠回り》



本日の教室時間いっぱい頑張って
出来上がったファスナーとマチポケット付きの
大きめハンド。

布用のパターンをお持ちで
その図解を参考に作られたのですが

その図を解読するのに時間がかかるので
最初っから自分でやったほうが早かったと後悔。

そうそう、あるあるです。
サンプル制作時も他の方の作った型紙に惑わされ
遠回りになることはしばしば。

それが分かっただけでも勉強になった!笑

最終的にはとても使い易そうなバッグに。
次回作も楽しみです。

  1. 2021/05/29(土) 20:32:28|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《名刺入れの試作》


オーダー頂いた名刺入れの
プロトタイプ制作。

最近はバッグの場合は
よほど変則的なものでなければ
雛型も作りませんが

小物は専門外故に
革で試作をしてみないと
かえって微調整に時間がかかってしまいます。

大体の雰囲気が掴めたので
これから本番用の型紙にかかります!
  1. 2021/05/26(水) 17:38:15|
  2. バッグ制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ワンステップでテイクアウト》


?
昨日は
「ワンステップ浦和店」にて
リモート飲み用におつまみを調達。

現在、埼玉はお酒の提供NGで
基本お酒ナシの定食屋状態。
なんとか持ち堪えてほしい…。

パプリカ・玉ねぎ・インゲンも入った
おつまみラムステーキと
パンチェッタにトリュフオイルのかかったものと
合鴨のスモークに生ハムとオリーブ。
飲む気満々のラインナップ!

やっぱり生ギネスと共に
お店で食べるのが一番なれど
母にも好評だったので
今後も時々テイクアウト利用しようと思います。

  1. 2021/05/22(土) 20:19:14|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《炭酸水で頭皮ケア》



頭皮をサッパリさせたくて
以前友人からオススメされていた
炭酸水での洗髪を試みる。

やり方を再確認した肝心の友人は
記憶がだいぶ曖昧だし
調べると色々出てきちゃうので
それならば…と本領発揮して「適当」に。

覚え書き
1 190ml缶の炭酸水を2本用意して
 シャンプー前に頭にまんべんなくかける。
 かけながら頭皮マッサージ。
2 洗面器で受け止められた炭酸水は
 再び頭にかけつつマッサージ。
3 少しだけ缶に炭酸水を残しておいて
 そこにシャンプー適量(いつもの量)を入れて
 親指で口を塞いでシェイク。
4 泡立ったら頭にかけて
 あとは普通にシャンプーする。

スッキリ、サッパリ!
この夏はちょくちょく家でやろうと思います。

  1. 2021/05/19(水) 20:20:44|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《革細工同好会?》



バッグ教室の番外編。

生徒さんが家で作って持ってきたスマホケース。
表は黒革で内側にヌメ系の革、
市販のアクリルのスマホケースを接着し
かぶせの方にはSuicaが仕込めるポケット付き。

さらに隠しマグネットで
かぶせが裏面に固定出来る仕立て。

土曜の教室参加者の1人が
カルトナージュで制作した
革のスマホケースを持ってきて見せてくれて
それを参考にしての制作でした。

教室…というより
革細工同好会の様相。
私もその仲間、ということで!
  1. 2021/05/16(日) 22:12:07|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《スマホポシェット》


本日2つ目のクロコ型押しによる
生徒さんの完成作品は
スマホポシェットでした!

裏に回ってしまって見えてない方に
金具付きで長さ調整も可能。

簡単な型ながら、なかなかお洒落な出来上がり。
もっとすぐ仕上がると思っていたようですが
小さいが故に
ちょっとの誤差の誤魔化しが難しい。

今回も
「やっぱり正確な裁断が大事」
という結論に達してました…。
そうでしょうとも!と頷く私です。
  1. 2021/05/14(金) 20:10:17|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《PC収納できるトート》



今日の教室内では
同じクロコの型押し革で2つ完成!
別々の生徒さんですが
1枚の革をシェアされたが故。

1つは大きめトートバッグ。
型紙からおこす
上級クラス1本目の課題です。

パソコンの入るサイズを狙って
気持ちよくすっぽり収まりました!

これからの季節にぴったりのライトグリーン。
明るい色味を持って出かけたい、
そんな気分になりますね。
  1. 2021/05/14(金) 19:54:19|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《一体型ポケットつきバッグ》



今日の教室で完成した
前胴に本体とひと続きのポケットが付く
爽やかなブルーのトートバッグ。

デザインソースがあったとはいえ
一見シンプルに見えますが
この型を自力で作ってきた時には驚きました。

市販品では分割するところも
胴の継ぎ目をあえて1箇所にしたので
型は特大サイズ!
そんなスペシャル仕様も自作ならでは。

内側にもペットボトルが立てられる
折り畳み式のポケット付き。
なるほど…と
教えてるはずの私も勉強になります…笑

  1. 2021/05/13(木) 22:25:23|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.