fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《解除の晩餐》



蔓延防止解除で
先日ようやく友人と飲む約束が出来る

今日行くか!となって
仕事終わりに集合
こういう気兼ねない時間が嬉しい

ここのところ仕事で凡ミスを連発してしまい
ガス抜きが足りてないのがいけないんだわ…と
忙しい期間に突入しようとしてますが
強制的に4月は遊ぶ予定をポツポツ入れました!

遊ぶの大事!
そもそも人より多めにニンジンが必要な性質…
  1. 2022/03/27(日) 11:33:22|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《今週は豊作》



今週の教室は豊作で
もう一本、金曜に完成

私が写真を撮り忘れたら
たまたま生徒さんが
画像を送ってくださいました

以前作った型を
お姉様用でもう一度制作
画像は正面寄りでわかりづらいですが
外縫いでマチもたっぷりあるトート型

何といっても中央の自作の織り地がポイント
手を掛ける範囲を広げると
オリジナル性はさらに高まります

お姉様とても気に入ってくださったそう
制作の労が報われて良かった!
お疲れ様でした…
  1. 2022/03/27(日) 10:06:32|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《バケツ型も完成》



今日の教室のもう一本は
スクエアに近い丸底バケツ型のトートバッグ

紺色の革に内側は
織り柄のあるグレーのサテン地

底には
縫い目にそって細いパイプ状の革を出す
“玉出し”でシャキッとしたフォルムに

脇をドットホック(ジャンパーホック)で留めただけで
表情がガラリと変わる妙

こちらはお母様用に作られたバッグでした
親孝行な娘さん!
  1. 2022/03/26(土) 23:46:19|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《白革眩しい1本》



今日の教室で完成の1本
白革が爽やかで春らしいハンドバッグ
内側にライトグリーンの布地も
バッチリなチョイスでした!

以前に同型を1本作っただけに
細かい修正が反映され出来栄え上々

ちょっとしたことで
グッと仕上がりが変わるのを
実感していただけたようでした

姪っ子さん、きっと喜んでくれますよね!
すっかり一家のお抱えバッグ職人…笑
  1. 2022/03/26(土) 23:05:08|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ARIFT 3/18号に掲載いただきました》



ARIFT(旧ぱど)というタウン誌の3/18日号、
「あっおやまっぷおじさんが行く」に
掲載いただきました

“あっおやまっぷおじさん”とは
浦和のお茶屋さん「楽風」の副店長の青山さん

浦和の街の地図を昔から手描きで作られていて
こちらは青山さんが
古いお店から新しいお店まで
よろず紹介してくださるコーナーです

取材に来ていただいたのですが
雑談をしていただけ…な記憶も
うまく纏めてくださいました…笑

アトリエに沢山送っていただいているので
ご興味ありましたら差し上げます
お気軽にお立ち寄りください!
  1. 2022/03/18(金) 13:37:10|
  2. アトリエ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ひだまり最高》



現在タンゴの「お気に入りの場所」
2トップの“おまる”と“白い箱”を差し置いて
“ひだまり”が暫定1位のもよう…
  1. 2022/03/17(木) 09:40:44|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ミートソース×パッケリ》



ランチは自炊していると言ったら
料理上手な生徒さんが
自作のミートソースを持ってきてくださった!

出番を待ってる間に賞味期限切れになってしまった
パッケリ(極太のマカロニ)が出動
(基本的に賞味期限切れても食べます…)

ハラペーニョのタバスコと
パルメザンチーズもかけていただきました

満腹、満足!
仕事忙しくなってきたけど
午後から頑張れそうです

  1. 2022/03/15(火) 13:14:14|
  2. 家ごはん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ペールグリーンのセミショルダー》



今日はもう一本、完成した生徒さん作品が。

綺麗なペールグリーン革の
2枚胴版のセミショルダーです

コーナー部分にはダーツで膨らみをつけてたり
斜めのファスナーポケットがついたり
ちょっとした細工が
バッグの纏まりを良くしています

こちらのバッグは外縫い仕上げで
バッグのアウトラインがカシっと出るので
袋物だけれどシャープな印象に

内側には中仕切りポケットも付いて使い易そう!
この春から活躍間違いなしです
  1. 2022/03/11(金) 22:02:21|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.