fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《竹やぶというお蕎麦さん》



ミシン屋さんへ行く用事があり
珍しく千住大橋へ遠征

普通ならそれまでの話だけれど
「行った先に美味しいものはないのか?」
とGoogleマップ開いて周辺を物色するまでが
私の場合のワンセット

完全に遠足気分…笑

結果「竹やぶ」という
気になる蕎麦屋を発見

秋田産の在来種の10割蕎麦
海老のかき揚げに
完熟ピーマンと茄子の天ぷら

もちろんそれらは美味しかったけど
最後に出てくる「塩プリン」が
ガツンと印象に残ったランチでした!
  1. 2022/06/17(金) 22:07:14|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《最後の自由な時間》


?
産休中に1ヶ月半通ってくださった生徒さん
無事に1本完成!

画像ではわかりづらいですが
持ち手の手縫い部分は
黄色い糸で縫っており
青色の革に明るく映えて可愛らしい仕上がり

これからはお子さん優先で
当面かかりっきりで自分の時間がなくなるからと
ご自身の最後の自由がきく時間に
当教室を選んでくださり
ちょっと嬉しかったです

また落ち着いたら是非いらしてくださいね!
それまで存続出来る様に頑張ります…笑

  1. 2022/06/08(水) 17:47:30|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《税務署と苔テラリウム》



雨を心配しながら野暮用で税務署へ
電話で確認してから行ったのに
窓口で書類発行不可能と知らされションボリ

ウサ晴らしにコクーンで
エッグベネディクトを平らげて
ちょっと機嫌がなおる

帰り際に苔テラリウムの店を見てたら
店員さんにワークショップに誘われ
1時間くらいの有意義な時間を過ごす

思ったよりも難しい…
でも終わった頃には
完全にご機嫌を取り戻して
気分良く家路につきました!

明日からの教室、頑張ろう…
  1. 2022/06/07(火) 17:37:09|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《鉱物の癒し》



良い雑誌を発見して入手

割と鉱物眺めるのは好きだけど
印刷物でもヒーリング効果があったとは…笑
  1. 2022/06/06(月) 15:53:08|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.