fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《何が隠れている?》



久々に
教室生徒さんの裏地シリーズ!

濃いグリーンに白い柄で
ぱっと見渋めですが
よく見るとたくさんの動物が潜んでいます

鹿に梟にリスにキノコetc
こういうの、ずっと見ていたい

通常この手の布地は
柄が上下混ざり合ってるものですが
こちらは一方方向に上下が決まっており
生徒さんは苦労されてました

裏地用の布地選びの際は
お気をつけくださいね

  1. 2023/04/20(木) 18:47:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《藤 棚》


?
4月頭から
休み返上で働く日々が続いてます

今日は教室DAYですが
少しは運動もせねばと思い
朝アトリエまで
30分強の道のりを歩く

道中の駒場競技場内に藤棚があって
ご年配の方の社交場になっています
今日はまだ誰も居なくて
束の間、撮影タイム

藤の花って佇まいがなんとも優雅

クマバチがブンブン嬉しそうに飛び回っており
花と蜂からエネルギーを分けて貰って
私も汗ばみつつ元気に出勤しました!

  1. 2023/04/20(木) 16:22:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《薄すぎる箱》



タンゴさんはこの薄箱がお気に入りで
最近入り浸り

薄い箱が好きだとは思ってたけど
さすがに薄すぎませんか?

いいの、いいの
我が道を突っ走って…いや、薄箱に寝転んで!
  1. 2023/04/15(土) 21:10:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《軽量トート》


本日の教室に
途中から家作業で仕上がったバッグを
持ってきてくださる

以前作ったものより大きく軽くとのご要望に
裏地ナシ(貼るタイプの裏地使用)で制作
内側に吊しポケットも仕込んでますが
かなり軽く出来上がりました

イルカのマスコットも
良いポイントになっています!

バッグ自体は軽くても
大きくするとその分荷物が入るので
結局重くなる…と言われたそう

そうなんですよね…
私の作った旅行用ボストンも
同じ問題に打ち当たってます…笑
  1. 2023/04/08(土) 15:33:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《アンドレ・レオン・タリー》


昨日は
前々から予定していた映画を見に渋谷
現在の場所では4/9までの営業となる
Bunkamuraル・シネマへ

「アンドレ・レオン・タリー美学の追求者」

黒人はどんなに優秀でも大変だった時代から
ファッション界を牽引した大御所
アナ・ウィンターと共に
vogueのエディターとしても活躍

ウォーホール、カール・ラガーフェルドなど
華やかなそうそうたるメンバーと交友があり
昨年亡くなったばかりだけど
ファッション界の伝説となる方のドキュメンタリー

生身の彼が記録されているドキュメンタリーなので
彼の優秀さ、大柄な為だけでない存在感
優しさやどこか品のある振る舞いまで
良く伝わってくる作品でした

映画に影響され(?)
古着屋やセレクトショップなど物色してから

夜は「罠」でジビエ食
そのせいか今日はいつもより元気!
という訳で今日は仕事に励みます
しばらく仕事が立て込みます…
  1. 2023/04/02(日) 13:50:08|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.