fc2ブログ
Roatelier ホームページはこちらから
バッグ職人 Roatelier の徒然・・・

プロフィール

Roatelier <ロアトリエ>

Author:Roatelier <ロアトリエ>
さいたま市浦和区仲町にて
バッグ等の革製品の制作、革バッグの教室を行っています。


◎バッグ教室のお知らせ◎

2023.1月より
日曜クラスも開設しました

《日時》定期クラス各定員3名

◎第2・4水曜クラス:
10:00〜12:30残席2
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4木曜クラス:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席2
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4金曜クラス:
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中
 ◎第2・4土曜クラス
10:00〜12:30残席0
13:30〜16:00残席0
16:30〜19:00残席1
◎第2・4日曜クラスnew!:
10:00〜12:30残席1
13:30〜16:00残席1
16:30〜19:00募集中

《料金》入会金不要・道具貸出
 定期クラス
 ●1回2枠、月2回
   ・・・15000円
 ●1回1枠、月2回
   ・・・10000円
  その都度クラス
 ●1枠(2.5h)・・・7000円〜

 ※材料実費は別途
 (バッグ1型の材料費は
  6700〜12000円)

《場所》
 さいたま市浦和区仲町
 2−17−10
 柳田ビル4F
 (浦和駅より徒歩10分)
 ※1F「でんご」さん、
  2F「エノテカ・ドーラ」さん
  のあるビルです。

《お問い合わせ先》
  mail:roatelier@gmail.com
   TEL : 080-8721-8995


*RoatelierのHPも是非ご覧ください↓↓↓
>> Roatelier ホームページ <<

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

Powered by FC2ブログ.

web design by 近代図案

《HOANHG VINH》



今まで浦和駅周辺に
ベトナム料理屋さんはなかったのですが

『HOANHG VINH (ホアン ヴィン)』という
ベトナムのサンドイッチの
「バインミー」のお店が東口に!

先週、教室後の軽夕飯に行ってみたら
フランスパンの外側がパリッとしていて
スイートチリソースとパクチーも入り
想像以上の美味しさ!
(ちょっと小さめだけど…)

飲み物はなぜかミルクティー推しのようでしたが
ベトナムならではの練乳入りコーヒーをチョイス
これまたとっても美味しいので
個人的に激しくオススメします

お店の方に
「すごく美味しいのに
  なぜ練乳入りコーヒーを推さないの?」
と聞いてみたところ
「日本人は甘いのダメでしょ?」との答え

ミルクティーと変わらない…と思います…笑

お弁当も気になったのでまた行ってみよう
お近くの方は是非!

  1. 2023/09/29(金) 19:54:09|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《裏地シリーズ》



先週のバッグ教室にて
生徒さんの裏地をピックアップ

落ち着いた色味で
大人可愛い北欧調なお花柄
基礎クラス3本目のポシェットの
内側を彩ります

内ポケットの柄合わせはせずに
あえてズラして楽しむことにされた様子

前回のリアルな動物柄は
切りどころにも重ねどころにも気を使いましたが
今回はおおらかに行きましょう!
  1. 2023/09/29(金) 19:51:12|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《靴のお直ししていただきました…》



靴もバッグも
使い倒してしまう性質です

このブーツも底をすり減らして穴があき
新しいものにするか悩みましたが

教室の生徒さんの娘さんが
たまたま靴の修理屋さんだったので
底をまるっと交換していただきました

ガッチリしっかり底が新品になって戻ってきました!
またこの秋冬ガンガン履かせてもらいます

とても腕が良いので
ご興味ありましたらInstagramご覧ください!
>>>PIGGYS Shoerepair

  1. 2023/09/28(木) 17:22:12|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《2度目の挑戦》



今日の教室で仕上がった
前回作った形の色違い、おさらいバッグ

この形、よく見る形ですが
「あずま袋」という名前がある形だそうです

形は単純でも
縫い合わせる時には前後の胴が続いているので
2度目の制作も頭がこんがらがりながら完成

今回は裏地もシンプルにして
箔押しのマークもなし

これはこれでカッコよく仕上がりました!

  1. 2023/09/21(木) 21:02:22|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《今日の教室風景》



たまには今日の教室風景…

ケータイケースの型紙を取る人と
完成間近のバッグの仕上げをする人と
ジーンズをリメイクしたポシェットの
まとめにかかる人が居るアトリエの1コマ

ちょいちょい脱線して談笑しつつも
真剣に作業に勤しむ生徒さんたち

皆様、悩みながらも楽しげに…
毎回通ってくださりありがとうございます!
  1. 2023/09/21(木) 20:50:18|
  2. 革バッグ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《小梅さんのかき氷》



今日は教室の日ですが
遠方から遥々通って下さってる生徒さんの希望で
かき氷を食べに「小梅」さんへ

エスプーマ仕立ての苺ソースは甘酸っぱく
フワフワの氷は練乳入りでほのかに甘みあり
バニラアイスも入ってました

絶妙な味のバランス!
美味しい!
これで1100円は安い…
しかも半個室のようなスペースで
ゆったり落ち着いて味わえます

9月下旬とは思えない暑さが続いてますが
この夏1番体冷え冷えのひとときでした…
  1. 2023/09/20(水) 16:28:10|
  2. 浦和のお店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《タンゴの枕は…》



うちにはキャットタワーが2つあり

一つには運動不足を解消すべく
1番上にキャットフードを置いていて

もう1つはご飯を食べたついでに使用する
ベッドのようになっています

キャットタワーが寄りすぎていると
餌用タワーは枕にもなるよう

のどかな景色を横目に拝みつつ

私「タンゴ〜!行ってくるね〜!」
タンゴ「…(無視)」

タンゴ…またの名はムッシー
いつもの朝の一方通行な遣り取りです
  1. 2023/09/14(木) 10:56:15|
  2. その他徒然・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《名古屋旅最終日》



旅の最終日は一番暑かった気が…

朝チェックアウト後に
名古屋市美術館へ
建築が黒川紀章さんで
埼玉県立近代美術館と姉妹な雰囲気!

ちょうど9/3までの企画展
マリー・ローランサン展に滑り込み
同時期に活躍したシャネルも絡んで
当時のファッションにも及ぶ内容で見応えあり

常設もなかなかの分量と内容
市の美術館なの?本当に?

前から感じてるけど
名古屋の文化レベルは高い
若者から年配夫婦や友人同士
子連れ家族まで沢山美術館に足を運んでいるし
鑑賞の様子を見ていてもそれぞれのスタイルで
興味を持って作品を鑑賞しているのが伺える

午後は名古屋駅周辺で新幹線の時間まで過ごす
なんだか凄く人が多くて
飲食店もどこも行列
地元民の友人があちこちナビしてくれたので
時間を有効に駆使してランチ、買い物、お茶を
無事に済ませられました

楽しい時間はあっという間に過ぎますね
やり残したことは次回訪問時のお楽しみに!
  1. 2023/09/04(月) 10:04:13|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

   次のページ
copyright (c) Roatelier  All Rights Reserved.